田辺城跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
田辺城跡 - 田辺城跡のクチコミ
歴史ツウ トシローさん 男性/60代
- その他
-
by トシローさん(2022年12月15日撮影)
いいね 0
田辺城跡までは駅からさほど遠くなくて直ぐに到着、比較的最近に復元された白壁も優雅な大手門と二重櫓が際立つ城郭です。
- 行った時期:2022年12月15日
- 投稿日:2022年12月22日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
トシローさんの他のクチコミ
-
観音山不動の滝
群馬県東吾妻町(吾妻郡)/運河・河川景観
岩櫃山登山道に入り、途中の吾妻川に注ぐ小さな支流沿いに進むと観音山不動滝に出会えます。紅葉...
-
岩櫃山
群馬県東吾妻町(吾妻郡)/山岳
平沢登山口観光案内所で岩櫃城本丸跡へのルートを確認し、案内所横から本格的な登山道に入ります...
-
岩櫃山平沢登山口観光案内所
群馬県東吾妻町(吾妻郡)/観光案内所
舗装された登山道が終わると平沢登山口の観光案内所が、多くの登山客はここの駐車場に車を停めて...
-
観音山不動の滝
群馬県東吾妻町(吾妻郡)/運河・河川景観
不動の滝は三段だそうですが、滝壺からは下段しか見えません。それでも冬前の割に水量は豊富でし...
田辺城跡の新着クチコミ
-
昔を馳せる
公園になってますが
昔を馳せる感じがたくさんあります
お散歩にどうでしょう
駐車場は1時間無料のようです詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月
- 投稿日:2023年11月1日
-
歴史を学ぶ
城址なので豪華さはない。しかし、歴史資料館ではしっかりした内容で戦国時代からの歴史が学べる。本丸跡の公園は広く、くつろぐことができる
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月
- 投稿日:2023年10月9日
-
別名「舞鶴(ぶかく)城」といわれる田辺城跡は舞鶴公園として整備されています
大好きなお城巡り旅行で、今回は自身第10弾となる田辺城跡を訪問しました。
9月16日(土)〜18日(月・祝)は三連休でホテルが取れず、仕方なく15日(金)の仕事が終わってから車で出発して某ホテルに一泊。そして、土曜日の朝から田辺城跡を訪れました。
現在、田辺城の本丸跡は舞鶴公園として整備されており、復元された城門の2階には田辺城資料館が、その隣にはやはり復元された隅櫓が建てられていて「彰古館」と呼ばれ、それらの建物が城跡らしさを保っています。また、「彰古館」には無料で入ることができ、この時は田辺城の変遷や細川藤孝(幽斎)を中心に、その周りの人々との関係性や生きざまなどを説明したタペストリーやバネルが多く展示されていて、それら一つひとつを読み進めるだけで、歴史好きには十分に楽しめる内容となっていました。その他、本来の天守台跡といわれる石垣や、復元された本丸井戸跡、公園内には幽斎が詠んだ和歌にちなんだ「心種園」という庭園、そしてそこには古今伝授(こきんでんじゅ)の碑などが建てられており、また、芝生広場や遊具、四阿(あずまや)なども設置されていますので、市民の憩いの場としても整備されていて、お城好きの方にとっても、家族でのんびり過ごされたい方にとっても魅力十分な城跡公園となっています。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年10月4日
-
田辺城址
田辺城は南北朝期、田辺氏の居城であったと伝わる。『日本城郭大系 11』 天正6年(1578年)信長の命により守護・一色義道を滅ぼして丹後を制した細川藤孝(幽斎)がこの地に天正10年(1582年)平山城を築いた。隠居後は、子の忠興を入城させた。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月23日
- 投稿日:2023年4月26日
-
細川幽斎(藤孝)の築城した城跡です。西舞鶴駅から徒歩で5分程度
戦国時代、一度は没落しながら明智光秀や織田信長に見いだされ、丹後10万石の戦国大名となった細川幽斎(藤孝)の築城した城跡です。
細川幽斎は細川護熙元内閣総理大臣のご先祖様です。
現在は城門と櫓が復元され、公園として整備されています。
西舞鶴駅から歩いて5分ほどとアクセスが便利です。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月13日