紫水ケ丘公園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
紫水ケ丘公園
所在地を確認する

車いす用スペース

駐車場

遊具3

遊具2

遊具1

紅葉3

紅葉2

紅葉1

案内板

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
紫水ケ丘公園について
市街地東側の小高い丘(標高約100メートル)に位置する紫水ケ丘公園は、由良川を眼下に望む眺望が素晴らしく、対岸の藤山公園と相対し、地形的にも恵まれた山紫水明の地というところから名づけられる。
春は桜やつつじが咲き誇り、夏は新緑、秋は紅葉など、四季それぞれの美しい風景と、市街地を一望できる絶景を楽しむことができる。
小さな子ども向けの遊具、複合遊具、アスレチック遊具などもあり、駐車場やトイレも完備している。
【規模】面積:12.04ha(6.74ha+5.3ha(B・Cゾーン))
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒623-0031 京都府綾部市味方町 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR綾部駅 あやバス 10分 紫水ケ丘公園線「紫水ケ丘公園前」下車すぐ |
紫水ケ丘公園のクチコミ
-
子供を連れた方にオススメな公園
桜、つつじ、紅葉など季節が変わっても楽しめる公園です。
徒歩で行くと坂道の傾斜が結構きついので車で行くことを推奨します。
子供が遊べる遊具が複数あるので
遊んだり散歩したりなかなか楽しめる公園です。
トイレも有り車いす用駐車場もあるので
利用しやすいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年12月11日
他5枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
ツツジの季節がオススメ(^◇^)
小高い丘?の上にある公園というか、いろんな遊具があり広々としています。
ただ、大人用というのではなく、低学年の子供用の遊具で子供たちには好評でした。
思いのほか、広々としていてピクニックにもおすすめです。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年5月
- 投稿日:2016年8月17日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
子連れにおススメ
いろいろな遊具があるので、小さな子供さん連れにはとっても良いです。公園からの眺めも良かったです。ピクニックもおすすめです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年4月20日
このクチコミは参考になりましたか? 0
紫水ケ丘公園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 紫水ケ丘公園(シスイガオカコウエン) |
---|---|
所在地 |
〒623-0031 京都府綾部市味方町
|
交通アクセス | (1)JR綾部駅 あやバス 10分 紫水ケ丘公園線「紫水ケ丘公園前」下車すぐ |
バリアフリー設備 | 盲導犬の受け入れ○
車椅子対応トイレ○ |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0773-42-9550 |
ホームページ | https://www.ayabe-kankou.net |
最近の編集者 |
|
紫水ケ丘公園に関するよくある質問
-
- 紫水ケ丘公園の交通アクセスは?
-
- (1)JR綾部駅 あやバス 10分 紫水ケ丘公園線「紫水ケ丘公園前」下車すぐ
-
- 紫水ケ丘公園周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 紫水ケ丘公園の年齢層は?
-
- 紫水ケ丘公園の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 紫水ケ丘公園の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 紫水ケ丘公園の子供の年齢は0〜1歳, 4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
紫水ケ丘公園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 67%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 33%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 50%
- 40代 33%
- 50代以上 17%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 50%
- 3〜5人 25%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 50%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 50%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%