遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

向日市天文館

向日市天文館プラネタリウム_向日市天文館

向日市天文館プラネタリウム

神社の参道の奥にあります。_向日市天文館

神社の参道の奥にあります。

天文館入口_向日市天文館

天文館入口

天文館_向日市天文館

天文館

プラネタリウム_向日市天文館

プラネタリウム

向日市天文館_向日市天文館

向日市天文館

向日市天文館
  • 向日市天文館プラネタリウム_向日市天文館
  • 神社の参道の奥にあります。_向日市天文館
  • 天文館入口_向日市天文館
  • 天文館_向日市天文館
  • プラネタリウム_向日市天文館
  • 向日市天文館_向日市天文館
  • 向日市天文館
  • 評価分布

    満足
    17%
    やや満足
    50%
    普通
    33%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

向日市天文館について

プラネタリウム、天文科学に関する資料などの展示があり、天体観測室や星見台での天体観望ができる。天体観測室見学や天体観望会については問合せ要予約。〈プラネタリウム〉一般投影 水曜日、木曜日 15時30分? 土曜日、日曜日 10時?、11時15分?、13時15分?、14時30分?、16時?団体予約投影 水曜日?金曜日
営業 毎週月曜日、火曜日、国民の祝日・休日、年末年始、機械調整日、プラネタリウム番組入替日
営業 9時30分?17時30分(入館は17時まで)


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:営業 毎週月曜日、火曜日、国民の祝日・休日、年末年始、機械調整日、プラネタリウム番組入替日 営業 9時30分?17時30分(入館は17時まで)
所在地 〒617-0005  京都府向日市向日町南山82-1 地図
交通アクセス (1)その他 ◆阪急京都線「西向日」駅下車、徒歩10分◆JR京都線「向日町」駅下車、徒歩25分

向日市天文館のクチコミ

  • 小ぢんまりしていますが、幼児にはちょうどいいです。

    4.0

    家族

    ちょっとした模型などの展示と、プラネタリウムを楽しみました。番組は1日に3〜4種類上映しているようです(土日)。
    入館無料でプラネタリウムは大人200円、小・中学生100円なのでかなりお得に感じます。
    職員の方もとても親切です。
    模型作りや夜の天体観望会も行なわているようなのでまた機会があれば参加したいと思っています。
    駐車場が無いのだけが残念でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年6月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
    • 投稿日:2018年6月24日

    わてるさん

    わてるさん

    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • ゴールデンウイークのプラネタリウム 向日市天文館

    4.0

    一人

    ゴールデンウイーク中のイベントとして、プラネタリウムが、2種類の上演をしているということで、初めて、訪問した。隣の向日神社の参道から、入りました。平日の上演は、曜日限定、一日一回。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年5月4日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2018年5月4日

    matsuさん

    matsuさん

    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • 大人200円、小中学生100円のプラネタリウム

    4.0

    家族

    小さい天文館ですが、とにかく安いです。プラネタリウム観覧だけ有料です。
    競輪場のすぐ近く、向日神社の隣にあります。
    毎月1回は天体観望会(要 申込み)が19時頃からあったり、夏には天文実験講座があります。
    土日には5回ぐらい投影があります。
    春には隣の向日神社でさくらまつり、秋には競輪場で向日市まつりなどもやっています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年4月2日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2017年8月29日

    このクチコミは参考になりましたか? 3

向日市天文館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 向日市天文館(ムコウシテンモンカン)
所在地 〒617-0005 京都府向日市向日町南山82-1
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)その他 ◆阪急京都線「西向日」駅下車、徒歩10分◆JR京都線「向日町」駅下車、徒歩25分
営業期間 その他:営業 毎週月曜日、火曜日、国民の祝日・休日、年末年始、機械調整日、プラネタリウム番組入替日 営業 9時30分?17時30分(入館は17時まで)
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
075-935-3800
ホームページ http://www.city.muko.kyoto.jp/kurashi/tenmonkan/
最近の編集者
じゃらん
2015年10月19日
日本観光振興協会
新規作成

向日市天文館に関するよくある質問

  • 向日市天文館の営業時間/期間は?
    • その他:営業 毎週月曜日、火曜日、国民の祝日・休日、年末年始、機械調整日、プラネタリウム番組入替日 営業 9時30分?17時30分(入館は17時まで)
  • 向日市天文館の交通アクセスは?
    • (1)その他 ◆阪急京都線「西向日」駅下車、徒歩10分◆JR京都線「向日町」駅下車、徒歩25分
  • 向日市天文館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 向日市天文館の年齢層は?
    • 向日市天文館の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 向日市天文館の子供の年齢は何歳が多い?
    • 向日市天文館の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

向日市天文館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 50%
  • 1〜2時間 50%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 33%
  • 40代 17%
  • 50代以上 50%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 40%
  • 2人 40%
  • 3〜5人 20%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 20%
  • 4〜6歳 40%
  • 7〜12歳 40%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.