浄瑠璃寺庭園
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
浄土の世界を表現した庭園 - 浄瑠璃寺庭園のクチコミ
神社ツウ しどーさん 男性/40代
- 一人
-
浄瑠璃寺庭園
by しどーさん(2017年11月20日撮影)
いいね 2 -
浄瑠璃寺庭園
by しどーさん(2017年11月20日撮影)
いいね 2
浄瑠璃寺の庭園は池泉回遊式庭園で、その中でも『浄土式庭園』と分類されるものです。
池の西側に阿弥陀如来を安置するお堂を東向きに建て、対岸から西方極楽浄土を仰ぎ拝む配置が基本となっています。
浄瑠璃寺では池の東側に薬師如来を安置する三重塔があり、東方浄瑠璃浄土も表現されていました。
池の周囲の紅葉は見頃で、鮮やかなグラデーションが楽しめました。
- 行った時期:2017年11月20日
- 投稿日:2018年2月1日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
しどーさんの他のクチコミ
-
諏訪大社上社本宮
長野県諏訪市/その他神社・神宮・寺院
家族3人で諏訪大社上社本宮へお参りしてきました。 帰宅前だったので道中の安全を願って参拝し...
-
諏訪大社上社・下社
長野県諏訪市/その他名所
諏訪大社は信濃国の一ノ宮です。 上社に2宮、下社に2宮あります。 今回は家族3人で上社本宮に...
-
ドミンゴ
長野県茅野市/洋食全般
ビーナスラインのロングドライブを楽しんだ後の昼食に利用しました。 『カレーのチーズ焼きスパ...
-
霧ヶ峰高原 ニッコウキスゲ
長野県諏訪市
ニッコウキスゲが咲き乱れる景色は素晴らしかったです。 日曜日という事もあって、とても多くの...
浄瑠璃寺庭園の新着クチコミ
-
浄瑠璃寺庭園の2023年10月の口コミ
この庭園は興福寺の僧であった伊豆僧正恵信が久安6年に入寺し、伽藍や坊舎を整備し結界を正すなどをした時に始まる。と栞に説明されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月15日
- 投稿日:2024年7月16日
-
紅葉が美しいお庭
御朱印をいただきに浄瑠璃寺へ行って来ました。紅葉には少し早い時期でしたが、本堂や三重塔を巡るようにつくられた庭はとても美しかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2019年2月20日
ゆずさん
-
浄土式庭園
極楽浄土の再現を試みた浄土式庭園の名園だ。本堂の東側に阿字の池を設け、この世を模した五重塔側からは日没する方向に浄土を拝む形をとっている。浄瑠璃寺はエントランスから雰囲気がある寺院で、門をくぐった瞬間、眼前に浄土式庭園が広がるインパクトはなかなかだ。平等院と同じ時期らしいが、華やかさはなく、当尾の里らしい詫びた風情がある。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月21日
-
浄瑠璃寺(2018年) -あの世とこの世-
あの世(本堂の阿弥陀如来)とこの世(五重塔の薬師如来)を分けた形で間に池がある。まずは五重の塔に行き、本堂で見仏し、池を1周するのが参拝方法です。ただ、ほとんどの方が本堂から先に周ります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月4日
- 投稿日:2018年5月5日
-
伽藍全体が浄土式庭園を形作っています
真冬でしたので、池が凍り付いていました。極楽浄土の世界を再現した庭園には冬枯れは似つかわしくないと思いました。やはり、桜の春か紅葉の秋に来るべきですね。
伽藍全体が浄土式庭園となっています。本堂と三重塔の間にある大きな池は、興福寺の恵信(えしん)という僧が掘ったものだそうです。小島が浮かんでいて、弁才天を祀る朱塗りの祠があります。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月4日
- 投稿日:2018年2月9日