廣峯神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
いい景色ですよ。 - 廣峯神社のクチコミ
ひろちゃんさん 男性/40代
- 友達同士
駐車場から本殿まで地味に長いですが景色は良いですよ。特に夜景はカップルにもってこいです。気分転換にご夫婦でも良いと思いますよ。
- 行った時期:2013年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1~2時間
- 人数:3人~5人
- 投稿日:2014年8月4日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ひろちゃんさんの他のクチコミ
-
すたみな太郎 加古川店
兵庫県加古川市/焼肉
ランチに行きましたが、まあ種類は沢山あるのですが値は値ですね。間違いないのはデザート系です...
-
姫路科学館「アトムの館」
兵庫県姫路市/博物館
夏休みの研究や宿題にはもってこいの科学館です。いろんな体験コーナーや知識が経験できて良いと...
-
ひまわりの丘公園
兵庫県小野市/公園・庭園
すべり台や遊具がそこそこあるので楽しめると思います。近くに共進牧場があってそこでソフトクリ...
-
道の駅 みつ
兵庫県たつの市/道の駅・サービスエリア
まだオープンしてから新しくてきれいですよ。景色も良く海鮮物もあって時間潰しにもなりますよ。...
廣峯神社の新着クチコミ
-
廣峯神社の2022年04月の口コミ
吉備真備公が創建し、神功皇后なども寄った古社。元々は薬師如来も安置した神仏習合の場所。祭神は「スサノオ」と息子「五十猛命」で左殿に妻「クシナダ」とクシナダの両親「足摩乳命」と「手摩乳命」、右殿に「宗像三女神」と出雲を平定させるために天から出雲に降臨したが出雲に染まってしまう「天忍穂耳命」と「天穂日命」を祀る。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月30日
- 投稿日:2022年5月3日
-
廣峯神社の2022年04月の口コミ
本殿の裏にまわると「九つの穴」がある。ここには「こよみ」の神様がおられ穴深くにはそれぞれ守り神が鎮まっておられるという。九星占いでおなじみの一白水星から九紫火星までの九星に該当するのだ。自分の星の穴に願い事を書いた「願い札」と賽銭を入れ二礼二拍手してから、穴に小言で神様に願い事を伝える。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月30日
- 投稿日:2022年5月3日
-
京都平安神宮の親神社
全く知らなかった神社ですが、なかなかな歴史の神社です。増井山随願寺からハイキングしましたが、素晴らしい神社でした。観光神社でないのが良いですね。
- 行った時期:2020年6月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年6月23日
-
広峰神社でゆっくり夫婦で久しぶりご利益を授かる目的で行きました。
普段年末年始等のイベントでない限り混み合う事もないと思います。
交通手段として電車バスは近くまで無いのでマイカーがお勧めです。
廣峯山の山頂に位置し休憩所も2か所あり、門の傍らにある和室からの眺め離れた所にある休憩所からの眺めも好評みたいです。
折角 山頂まで来たので、最初に社殿を建てられたと言われる吉備社の岩の所が身体の不調な所を当てると良くなると言われるパワースポットのようです。訪れた時にはゆっくり試してみてください。
コストパフォーマンスとして、駐車は無料で お賽銭 お守り お札 おみくじくらいでしょうか。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月21日
他1枚の写真をみる
-
廣峯神社
兵庫県姫路市にある広峰山山頂にある神社。 全国にある牛頭天王の総本宮で別称広峯牛頭天王だそうです。山道を車で上ると20台ぐらいの無料駐車スペースがありますが、自転車や徒歩で山登りを楽しんでらっしゃる方々も散見されました。
- 行った時期:2018年6月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月3日