室津
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
室津
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 30%
- やや満足
- 51%
- 普通
- 17%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

室津漁港
室津

室津

料理店
室津について
室津の港は摂播五泊のひとつで、古くから良港とされてきた。最も賑わうのは江戸時代からで、西国大名の多くが参勤交代のおりの上陸地点としてここを選んだため、宿駅としての機能をもった。室津の町は、海から屋敷ひとつを置いて内側に大通りがあり、賀茂神社の横で止まっている。この大通りに沿って主だった家が建ち並び、通りの裏や七曲がりの道からの坂の北側にも民家が密集して建てられていた。近年、大通り周辺の建て替えが進行しつつあるが、坂下の一帯は港町特有の賑わいを今だに残している。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒671-1392 兵庫県たつの市御津町室津 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)網干駅からバスで25分 |
-
グルメツウ ぱぱがんばれさん 男性/60代
- 友達同士
- 行った時期:2018年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年4月29日
4 この口コミは参考になりましたか? -
牡蠣とウルメ鰯の丸干しを購入。 牡蠣はふっくら大きく牡蠣フライにしましたが、とってもおいしかった。特大15個入って600円、おまけに殻付き牡蠣を4個入れてくれてお徳感満載!
- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年1月7日
4 この口コミは参考になりましたか? -
牡蠣のシーズンになって来たので、殻付きの牡蠣がどうしても欲しくて室津まで行きました。室津漁港に4〜5軒の直営店があり、それぞれの店の前では、牡蠣の試食が出来ます。あっちこっち廻れば、お腹いっぱい。(試食だけじゃなくちゃんと買いましたよ。)
- 行った時期:2018年1月13日
- 混雑具合:普通
- 投稿日:2018年1月13日
4 この口コミは参考になりましたか?
室津の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 室津(ムロツ) |
---|---|
所在地 |
〒671-1392 兵庫県たつの市御津町室津
|
交通アクセス |
(1)網干駅からバスで25分 |
その他情報 |
規模
:4ha
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 079-322-1004 |
ホームページ | http://www.kanko-mitsu-hyogo.jp/ |
最近の編集者 |
|
室津の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 33%
- 1〜2時間 43%
- 2〜3時間 16%
- 3時間以上 7%
- 混雑状況
-
- 空いている 18%
- やや空き 15%
- 普通 36%
- やや混雑 18%
- 混雑 13%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 11%
- 30代 38%
- 40代 20%
- 50代以上 30%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 13%
- 2人 55%
- 3〜5人 29%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 9%
- 2〜3歳 32%
- 4〜6歳 27%
- 7〜12歳 23%
- 13歳以上 9%