大鳴門橋(兵庫県南あわじ市)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大鳴門橋(兵庫県南あわじ市)
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 35%
- やや満足
- 43%
- 普通
- 19%
- やや不満
- 3%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅


展望台下のうず潮

日没前

こういうのが見たかったんです

ガラス張りの床

鳴門橋が前に見れます
大鳴門橋(兵庫県南あわじ市)について
昭和60年、9年の歳月を掛け完成した大鳴門橋は、世界の奇観として有名なうずしおの上部に掛かる 全長 1629 m・中央径間876mの吊橋で、阿波踊りの時期や震災記念日などにはライトアップが行われています。
うずしおと大鳴門橋の勇壮な姿は、橋上の渦の道や鳴門公園、淡路島南 PA、道の駅うずしお、大鳴門橋記念館などから眺望を楽しむことができます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒656-0503 兵庫県南あわじ市(徳島県鳴門市) MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)福良バスターミナルからタクシーで10分 |
-
- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月7日
1 この口コミは参考になりましたか? -
大きな橋の下を歩くことが出来るのですが、壁側が網になっているので海風が常に吹いていてある意味換気はバッチリです! 景色も最高で渦潮も上から綺麗に見ることが出来ました。行く前にネットで渦潮が見えるおすすめ時間など確認して狙っていく事をおすすめします。 歩く道はすごく長いので、行く前にロッカーがあるので不要な荷物は入れて手ぶらで行く方が良いです。 トイレは途中の箇所にもあったので、入ってからも安心です。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年8月17日
1 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2018年8月26日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年4月26日
4 この口コミは参考になりましたか?
大鳴門橋(兵庫県南あわじ市)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 大鳴門橋(兵庫県南あわじ市)(オオナルトキョウ) |
---|---|
所在地 |
〒656-0503 兵庫県南あわじ市(徳島県鳴門市)
|
交通アクセス |
(1)福良バスターミナルからタクシーで10分 |
その他情報 |
建築年
:昭和60年
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0799-52-2888 |
最近の編集者 |
|
大鳴門橋(兵庫県南あわじ市)に関するよくある質問
-
- 大鳴門橋(兵庫県南あわじ市)の交通アクセスは?
-
- (1)福良バスターミナルからタクシーで10分
-
- 大鳴門橋(兵庫県南あわじ市)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 道の駅うずしお - 約820m (徒歩約11分)
- ホテル&リゾーツ 南淡路 - 約4.4km
- 鳴門渦潮 - 約650m (徒歩約9分)
- うずの丘 大鳴門橋記念館 - 約3.4km
大鳴門橋(兵庫県南あわじ市)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 74%
- 1〜2時間 20%
- 2〜3時間 5%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 20%
- やや空き 18%
- 普通 44%
- やや混雑 17%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 9%
- 30代 29%
- 40代 31%
- 50代以上 30%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 8%
- 2人 55%
- 3〜5人 32%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 12%
- 2〜3歳 16%
- 4〜6歳 24%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 15%