長谷寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大きな十一面観音さま - 長谷寺のクチコミ
神社ツウ ルイさん 男性/70代
- カップル・夫婦
-
山門に続く石段の始まり
by ルイさん(2015年8月21日撮影)
いいね 1 -
十一面観音さまに向き合うご本堂に涼風が通り抜ける
by ルイさん(2015年8月21日撮影)
いいね 7 -
ご本堂の側面
by ルイさん(2015年8月21日撮影)
いいね 2 -
夏空と境内夏風景
by ルイさん(2015年8月21日撮影)
いいね 2 -
夏の花が出迎えてくれた
by ルイさん(2015年8月21日撮影)
いいね 2 -
小道から本堂を見上げる
by ルイさん(2015年8月21日撮影)
いいね 3
十一面観音さまのお姿を拝むには屋根付きの長い石段を登らねばならない、季節ならその両脇に有名な長谷ぼたんがずらりと大きな花で楽しませて呉れるだろう、今はこのほかの花々の植栽も進んで花の寺として有名、広大な境内を巡りながら季節の花を楽しませて頂いた、ご本堂を吹き抜けに少し窮屈そうに収められた大きな十一面観音さまは優しく衆生を見守っておられた
- 行った時期:2015年8月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年6月14日
- このクチコミは参考になりましたか?4はい
ルイさんの他のクチコミ
-
小浜市まちの駅・旭座
福井県小浜市/文化施設
京都への鯖街道の出発点であるこの辺りはひと昔前は賑やかで、デパートや造り酒屋などが軒を連ね...
-
西郷隆盛銅像
鹿児島県鹿児島市/史跡・名所巡り
西郷ドンの像は城山をバックに麓にある、足元の道を挟んで銅像の撮影場所との看板があってボラン...
-
マリンポートかごしま
鹿児島県鹿児島市/その他観光施設
桜島の雄姿探訪を地図で探り行ったのが此処、車なら簡単なのだが、徒歩観光では市電の谷山行きに...
-
ネット予約OK
桜島フェリー
鹿児島県鹿児島市/クルーズ・クルージング
桜島フェリーには観光ルートとして50分間の航路が一便午前中にあるので期待をしていたが 当日は...
長谷寺の新着クチコミ
-
花のない花の寺
全く花のない時期に来てしまいましたが、長い階段が美しく、観音さんの足に触りながらお願いをすることもできてとても充実しました
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月23日
-
歩きに自信がない場合は事前にタクシー予約を
行くまでの道のりは、なかなかハードですが、行く価値はあります。私は、行きは桜井駅から、数少ないバスで行きました。少しショートカットできます。地図で近道したつもりが、なかなかの坂道。門前の仲見世通りの方がベター。帰りは、バスがなく、タクシーも見つからず、駅まで歩きました。距離だけでなく、上り坂でハード。研修の時間が決まっていたので、かなり焦りました。タクシー予約をおすすめします。が、行ってよかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年3月22日
-
紅葉の残りがあり
寒牡丹は、12月下旬から公開される。今年は、まだまだ咲いてない。1月が楽しめそう。この時期は、静かです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月16日
-
眺望よし◎
まだ紅葉が残っていて、本堂から眺める景色はかなりお勧めです。建物も歴史を感じる立派な作りで奈良に来たら絶対に寄るべきだと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2025年1月13日
-
絵になる回廊
最寄りの長谷寺駅からちょっと遠いけど、仁王門や登廊、本堂など見どころが
沢山あっておすすめです。特に登廊は感動する事間違いないです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2024年12月13日