遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

3時間ウォーク - 熊野古道のクチコミ

かずーさん

かずーさん 男性/30代

5.0
  • 友達同士

発心門王子から熊野本宮大社間の3時間ウォークを満喫。山道だけでなく集落の生活道路も熊野古道になってました!

  • 行った時期:2016年1月14日
  • 混雑具合:空いていた
  • 滞在時間:3時間以上
  • 人数:2人
  • 投稿日:2016年1月20日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

かずーさんの他のクチコミ

  • 祓所王子跡の写真1

    祓所王子跡

    和歌山県田辺市/文化史跡・遺跡

    3.0

    熊野本宮大社に最も近い王子跡になります。熊野本宮大社での参拝前にここで祓い身を清めていたこ...

  • 潮岬の写真1

    潮岬

    和歌山県串本町(東牟婁郡)/海岸景観

    3.0

    潮岬は本州最南端になります!冬の朝早く到着したのでものすごい風が吹いており寒かったです。冬...

  • 橋杭岩の写真1

    橋杭岩

    和歌山県串本町(東牟婁郡)/特殊地形

    4.0

    マグマの上昇と波による侵食とう自然の力が造りだした奇形岩!朝日が昇る時の景観が素敵だそうで...

  • 那智の滝(那智大滝)の写真1

    那智の滝(那智大滝)

    和歌山県那智勝浦町(東牟婁郡)/運河・河川景観

    5.0

    落差133メートルの滝は近くに行けば行く程、圧倒されます。滝自体が御神体となっており、滝の目...

熊野古道の新着クチコミ

  • 眺めの良い伏拝王子跡付近

    5.0

    カップル・夫婦

    1月に旧中辺路町のコース(道の駅「熊野古道・中辺路」〜箸折峠)を歩いて、熊野古道の魅力に惹かれました。次は中辺路の王道コース(発心門王子跡〜熊野本宮大社)を歩いてみたくて、まずは様子見で車で伏拝王子跡まで行き、周辺を歩いてみました。
    かつて熊野詣の旅人たちが、熊野本宮大社を目前にした伏拝王子で、本宮大社周辺を見渡して感激の余り伏し拝んだというのは本当だと実感できます。
    伏拝王子跡周辺の道はなだらかで、とにかく眺めがすばらしく、まさに王道コース。機会を待って是非とも歩かねばならないと思いました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年12月19日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年5月14日

    こぼらさん

    こぼらさん

    • 三重ツウ
    • 男性/60代
  • 素晴らしさを実感しました。

    5.0

    カップル・夫婦

    熊野古道といえば大門坂”!!と言うほど代表的な場所で、憧れの場所でもありました。石畳の数267段とその距離600mの大門坂は神秘的で生涯忘れることのできない場所となりました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年5月
    • 投稿日:2023年5月10日

    空っ風くんさん

    空っ風くんさん

    • 神社ツウ
    • 男性/70代
  • サクッと体験

    5.0

    一人

    2度目の古道です。前回は中辺路の発心門王子から本宮のお手軽コースを歩いたので、今回もお手軽に、大門坂往復コースを歩く予定でしたが、生憎の大雨予報(実際横殴りの大雨)で断念。宿などの関係で、代わりに前日に同じ発心門王子コースを歩きましたました。朝8時に歩き始めた時には誰も居なかったのですが、途中の休憩所で一休みしていると、ゾロゾロと団体様が…ひと足お先に本宮まで急ぎました。
    発心門王子からは舗装された道も多く、しかし、急な坂の細い石積の道に周りは鬱蒼と茂る森林というシチュエーションもあり、ちょっと寄り道で展望スペースありで、初めて古道やハイキングをする人にうってつけの道です。
    私は1回目は、普段着のワンピースとフラットシューズで2時間ほどで歩けました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年4月
    • 投稿日:2023年4月30日

    みんみちゃんさん

    みんみちゃんさん

    • 女性/40代
  • 熊野古道は神秘的でした。

    4.0

    一人

    熊野古道というよりは熊野那智大社に参拝に行ってきました^_^歴史があるお寺や高い木など古くからあるんだなぁと思い、感動しました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年4月
    • 投稿日:2023年4月15日

    さっちんさん

    さっちんさん

    • 女性/40代
  • 熊野の霊域を歩いているという感じがする

    5.0

    カップル・夫婦

    熊野古道・中辺路を初めて歩いてみました。道の駅「熊野古道・中辺路」に車を駐めて、牛馬童子像のある箸折峠まで1kmほど歩きました。年明け早々の、みぞれ交じりの雨が降る寒くて薄暗い日でしたが、熊野の霊域を歩いているという感じがしました。道は手入れがされ、おおむね平坦で歩きやすいです。
    中辺路は、熊野の3つの参詣道(小辺路・中辺路・大辺路)の中で最も多くの旅人が歩いた街道だとされます。特に滝尻王子から熊野本宮大社までの行程は、いくつも険しい山道を越え、渓谷の急流を渡らなくてはなりませんでした。古代から中世にかけて、貴賤を問わず幾多の人々をして難行苦行の熊野三山詣でに向かわせたのは、篤い信仰があったからとしか説明がつきません。
    そんな中辺路ですが、道の駅「熊野古道・中辺路」から箸折峠までの区間は、歩きやすく短い時間で熊野古道の雰囲気が味わえるので、お勧めです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年1月6日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2022年12月23日

    他2枚の写真をみる

    こぼらさん

    こぼらさん

    • 三重ツウ
    • 男性/60代
(C) Recruit Co., Ltd.