1. 観光ガイド
  2. 関西の観光
  3. 和歌山の観光
  4. 白浜・龍神の観光
  5. 田辺市の観光
  6. 田辺市の観光施設・名所巡り

田辺市の観光施設・名所巡り

エリア
全国
ジャンル

1 - 30件(全67件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • じんちゃんさんの田辺市観光センターの投稿写真1
    • hirariさんの田辺市観光センターの投稿写真1
    • トシローさんの田辺市観光センターの投稿写真1
    • フルスピードさんの田辺市観光センターの投稿写真1

    1 田辺市観光センター

    湊/観光案内所

    • 王道
    4.0 口コミ215件

    JR紀勢本線の紀伊田辺駅横に在る田辺市の観光案内所ですが、駅舎よりも立派に見える大きな建物です。体制...by トシローさん

  • なおこさんの熊野古道(和歌山県田辺市)の投稿写真1
    • kingtutさんの熊野古道(和歌山県田辺市)の投稿写真1
    • ぴーさんの熊野古道(和歌山県田辺市)の投稿写真1
    • いるくさんの熊野古道(和歌山県田辺市)の投稿写真1

    2 熊野古道(和歌山県田辺市)

    龍神村福井/旧街道

    • 王道
    4.3 口コミ264件

    熊野古道といえば大門坂”!!と言うほど代表的な場所で、憧れの場所でもありました。石畳の数267段とそ...by 空っ風くんさん

    平安時代中期から鎌倉時代後半にかけて、既成宗教にあきたらなくなった都の貴族たちが求めた山岳信仰への道を熊野参拝道といい、現在、熊野古道と名づけられて、歴史の道に指定されて...

  • マックさんの熊野本宮大社旧社地大斎原の投稿写真2
    • マックさんの熊野本宮大社旧社地大斎原の投稿写真1
    • マックさんの熊野本宮大社旧社地大斎原の投稿写真9
    • マックさんの熊野本宮大社旧社地大斎原の投稿写真14

    3 熊野本宮大社旧社地大斎原

    本宮町本宮/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.3 口コミ271件

    大鳥居を生で見たいという憧れから弾丸でいってきました。 初夏がおすすめです。あらゆる緑が光に満ちてい...by あおのさん

    熊野本宮大社がもともとあった場所。明治22年8月の水害で流されました。

  • トシローさんの和佐大八郎の墓の投稿写真1

    4 和佐大八郎の墓

    元町/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    和佐大八郎は江戸時代初期の弓の名人。京都三十三間堂の通し矢で大記録を打ち立て、紀州藩から300石を賜っ...by かずれさん

    紀州藩士、弓道の名人。京都三十三間堂で通し矢日本一の名声をあげた。

  • しいたけさんの南方熊楠顕彰館・南方熊楠旧邸の投稿写真1
    • トシローさんの南方熊楠顕彰館・南方熊楠旧邸の投稿写真1
    • いずみさんの南方熊楠顕彰館・南方熊楠旧邸の投稿写真1
    • deepdownさんの南方熊楠顕彰館・南方熊楠旧邸の投稿写真1

    5 南方熊楠顕彰館・南方熊楠旧邸

    中屋敷町/歴史的建造物

    3.8 口コミ14件

    顕彰館は南方熊楠の人生を年表風にまとめたパネルが1階に、2階には多種多様な菌類の標本があり、顕微鏡で...by 5241さん

    世界的な博物・民俗学者、南方熊楠が余生を送った家。ここから数多くの研究成果が生まれました。2006年には南方熊楠顕彰館が南方熊楠邸の隣に建設され、南方熊楠顕彰の拠点として、熊...

  • こぼらさんの熊野水軍出陣の地碑の投稿写真1
    • 熊野水軍出陣の地碑の写真1

    6 熊野水軍出陣の地碑

    扇ヶ浜/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ4件

    「熊野水軍出陣の地」とは、源平合戦の最終決戦の場となった壇ノ浦へ向け、熊野水軍がここより出陣した事を...by こぼらさん

    800年のその昔、弁慶の父熊野別当湛増が源氏に味方すべく水軍を率い出陣した所。

    7 高尾山スカイパーク

    上秋津/展望台・展望施設

    4.0 口コミ3件

    高尾山スカイパークは和歌山県田辺市を一望できる絶景のスポットで、ベンチが設置されており、昼だけでなく...by ぐろぐろさん

    田辺市一望の絶景。パラグライダーをする人もいる。

  • シトラさんの道の駅 奥熊野古道ほんぐうの投稿写真1
    • シトラさんの道の駅 奥熊野古道ほんぐうの投稿写真2
    • あおしさんの道の駅 奥熊野古道ほんぐうの投稿写真1
    • シトラさんの道の駅 奥熊野古道ほんぐうの投稿写真3

    8 道の駅 奥熊野古道ほんぐう

    本宮町伏拝/道の駅・サービスエリア

    • 王道
    3.7 口コミ49件

    道の駅よりスーパーぽい 旅行支援のクーポンが使いやすかったです 家に帰って食べる食料がたくさん買えま...by れいさん

    情報提供、物産販売、喫茶食堂

  • あおしさんの発心門王子跡の投稿写真4
    • あおしさんの発心門王子跡の投稿写真1
    • keikさんの発心門王子跡の投稿写真1
    • pontaさんの発心門王子跡の投稿写真1

    9 発心門王子跡

    本宮町三越/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.0 口コミ46件

    熊野古道のハイライトコース出発点です。 熊野本宮大社はこの発心門王子からが聖域です。 車は本宮大社か...by トシさん

    熊野九十九王子社の五体王子の一つ。

  • まりもさんの弁慶像の投稿写真1
    • トシローさんの弁慶像の投稿写真1
    • Hirotanさんの弁慶像の投稿写真1
    • しどーさんの弁慶像の投稿写真1

    10 弁慶像

    湊/史跡・名所巡り

    3.5 口コミ14件

    JR紀伊田辺駅前の弁慶像がある広場はイルミネーションが綺麗でした。巨大なヘラジカが弁慶像のライトアッ...by まりもさん

    田辺市は武蔵坊弁慶生誕の地で、紀伊田辺駅前に建てられた弁慶像は市の象徴となっている。昭和46年建立。

  • いま和歌山でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK

    11 高浜虚子の星野立子句碑

    中辺路町野中/文化史跡・遺跡

    3.4 口コミ5件

    高浜虚子の星野立子句碑に行きました。昭和元年より父のすすめで俳句を始めたそうです。子どもの小さな手に...by かずれさん

    12 三栖廃寺塔跡

    下三栖/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    三栖廃寺塔跡にいきました。牟婁郡豪族の氏寺だったといわれています。現在の三栖廃寺塔跡は2004年11月に復...by かずれさん

    会津川北岸で発見された白鳳時代の寺跡で礎石が残る。

    13 高山寺貝塚

    稲成町/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    高山寺貝塚を見ることができました。縄文時代早期の貝塚で、縄文時代の特徴である押型紋の文様に尖底の土器...by かずれさん

    高山寺式土器と名付けられた厚手押型文の土器が出土した。

    14 服部嵐雪の句碑

    中辺路町野中/文化史跡・遺跡

    3.2 口コミ4件

    服部嵐雪の句碑を見ることができました。江戸時代前期の俳諧師で、松尾芭蕉の高弟10人のなかの一人です。ゆ...by かずれさん

  • どらえもんさんの湯峯王子跡の投稿写真1
    • ニイチャンさんの湯峯王子跡の投稿写真1

    15 湯峯王子跡

    本宮町湯峯/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ10件

    湯ノ峰温泉のつぼ湯の近くに、看板が立っていたので友人と行ってみました。熊野古道のなかで、ここから熊野...by どらえもんさん

    社殿は明治36年の火災で焼失現在は後方の山上に小祠が祀られている。

  • こぼらさんの扇ヶ浜公園の投稿写真1
    • まりもさんの扇ヶ浜公園の投稿写真1
    • トシローさんの扇ヶ浜公園の投稿写真1
    • にわせ君さんの扇ヶ浜公園の投稿写真1

    16 扇ヶ浜公園

    扇ヶ浜/公園・庭園

    3.7 口コミ16件

    扇ヶ浜には、夏場に海水浴場として使われる時に活躍する、大きなビーチハウスが立っています。シャワーやト...by こぼらさん

    扇を広げたような形の砂浜を中心とした海岸公園。噴水や児童公園、トリムコースなどで構成される。特に、隣のTANABE扇ヶ浜ビーチまで続く白砂青松の浜が美しく、潮風を感じなが...

  • クリス・M・Sさんの道の駅 水の郷日高川 龍游の投稿写真4
    • しんのすけさんの道の駅 水の郷日高川 龍游の投稿写真1
    • ソウミサさんの道の駅 水の郷日高川 龍游の投稿写真1
    • クリス・M・Sさんの道の駅 水の郷日高川 龍游の投稿写真5

    17 道の駅 水の郷日高川 龍游

    龍神村福井/道の駅・サービスエリア

    3.8 口コミ18件

    つぐみ食堂の名物椎茸丼を目当てに訪れました(美味しく堪能しました)。なんとなく物産を見ていたら、10年以...by 7ばんさん

    清流・日高川沿い、椿山ダム湖の最上流部にあり、目の前は美しく静かな水面が望めます。敷地内には「道の駅 龍游館」のほかにも食堂やたこ焼き店、龍神村や周辺在住アーティストの作...

  • マックさんの道の駅 熊野古道中辺路の投稿写真10
    • kazuさんの道の駅 熊野古道中辺路の投稿写真1
    • マックさんの道の駅 熊野古道中辺路の投稿写真8
    • マックさんの道の駅 熊野古道中辺路の投稿写真4

    18 道の駅 熊野古道中辺路

    中辺路町近露/道の駅・サービスエリア

    • 王道
    4.0 口コミ77件

    桜を見ながらお弁当を広げて食べました 熊野古道を少し歩いて楽しみました♪ 車が停めていられるので助か...by れいさん

    国道311号線沿いで、熊野古道中辺路との接点にあるのが「道の駅 熊野古道中辺路」です。古道を歩く人にも、ドライバーにも休憩地として賑わっています。近くには牛と馬にまたがった...

  • まりもさんの湛増・弁慶の像の投稿写真1
    • トシローさんの湛増・弁慶の像の投稿写真1
    • しどーさんの湛増・弁慶の像の投稿写真1
    • ろっきぃさんさんの湛増・弁慶の像の投稿写真1

    19 湛増・弁慶の像

    湊/史跡・名所巡り

    3.0 口コミ9件

    熊野別当湛増(たんぞう)と、武蔵坊弁慶が本当に親子であったのかは歴史の謎ですが、二人そろっている像を...by あーさんさん

    出身地熊野。熊野水軍を率いて源氏に加勢した熊野別当湛増の子とも、熊野別当弁証の子とも伝えられる。闘けい神社には弁慶産湯の釜や義経が奉納したといわれる横笛などが残されている...

    20 あじさいの里姉妹園

    中辺路町小皆/動物園・植物園

    3.2 口コミ5件

    あじさいの里姉妹園に行きました。約5千株のあじさいが咲いていました。6月末まで楽しめます。綺麗でゆっ...by かずれさん

  • いま和歌山でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • 熊野古道さんの高原霧の里の投稿写真1
    • ままぽんさんの高原霧の里の投稿写真1
    • ロウさんの高原霧の里の投稿写真1
    • nekosukeさんの高原霧の里の投稿写真1

    21 高原霧の里

    中辺路町高原/展望台・展望施設

    • 王道
    4.0 口コミ22件

    緑がたくさんある場所となっていますよ。しっかり自然を感じたい人はこの場所で楽しみましょうね。元気にな...by たけさん

    古道沿いを進むと、古道散策者の休憩地区「霧の里」があります。 果無山脈が一望できる絶景のスポットで、疲れも吹き飛ぶほどの美しさです。ここには、売店があり、トイレ、公衆電話...

    22 魚行商

    上の山/地域風俗・風習

    4.0 口コミ2件

    魚行商に会いに行きました。魚をもっと手軽に楽しく食べてほしいということです。いろいろ教えていただけま...by かずれさん

    23 天誅倉

    龍神村小又川/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    天誅倉を見に行きました。歴史好きなら行ってみるべきです。ただし、復元ですのでそこがちょっと残念です。by かずれさん

    天誅組の残党が幽閉された土蔵を復元したもの。

  • こぼらさんの箸折の宝篋印塔の投稿写真1
    • 平井一号さんの箸折の宝篋印塔の投稿写真1
    • こぼらさんの箸折の宝篋印塔の投稿写真3
    • こぼらさんの箸折の宝篋印塔の投稿写真8

    24 箸折の宝篋印塔

    中辺路町近露/文化史跡・遺跡

    3.8 口コミ9件

    熊野古道・中辺路の途中、霊域を感じさせる深い森林の中に、牛と馬の背中の上にまたがった人物の石像(牛馬...by こぼらさん

    花山法皇、熊野詣のみぎり、この峠で休憩・昼食をとったと伝えられており後法皇を供養するため建てたもので鎌倉時代、県指定文化財。並んで牛馬童子像がある。

  • yulaさんの継桜王子跡の投稿写真1
    • どらえもんさんの継桜王子跡の投稿写真1
    • ひろちゃんさんの継桜王子跡の投稿写真1

    25 継桜王子跡

    中辺路町野中/文化史跡・遺跡

    3.8 口コミ9件

    鳥居の奥には杉の大木(樹齢1000年超えらしい)が数本あり、雰囲気に圧巻される。平日で、観光は私たちグル...by yulaさん

    境内に樹齢1000年もの杉の巨木が数本有り、枝が顕著に一方に出ているところから一方杉と呼ばれている。

    26 清姫の墓

    中辺路町真砂/文化史跡・遺跡

    3.2 口コミ7件

    清姫の墓を見に行きました。安珍清姫の話はすごく怖いです。 すぐ下に川があるけど これまた清姫淵って怖...by かずれさん

    鐘の中に隠れた修行僧安珍を大蛇になった清姫が恋の炎で焼き殺してしまう、女の情念の凄さを語った「娘道成寺」の主人公清姫は、熊野街道の宿場町真砂の庄司の娘。たまたま泊った旅の...

  • 一遍上人爪書名号碑の写真1

    27 一遍上人爪書名号碑

    本宮町湯峯/文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ6件

    爪で岩を南無阿弥陀仏を書き込んだそうで、よく見てみましたがさすがに見えませんでした。年月を感じますね...by けびんさん

    時宗の開祖一辺上人が熊野詣の際、路傍の岩に「南無阿弥陀仏」の名号を爪で書き刻んだものと伝えられる。正平20年(1635)の銘がある。

  • 動鳴気渓の桜の写真1

    28 動鳴気渓の桜

    稲成町/動物園・植物園

    3.7 口コミ4件

    花見をしに動鳴気峡に行きました。ひき岩群の中にある渓谷ですがあまり大きくはなく、整備された公園や遊歩...by ぐろぐろさん

    岩口池周辺に千本の桜がある。

  • こぼらさんの神島の暖地性植物の投稿写真1
    • 神島の暖地性植物の写真1

    29 神島の暖地性植物

    新庄町/動物園・植物園

    3.5 口コミ4件

    宿泊した「湯快リゾート 南紀白浜温泉 白浜御苑」の客室から、田辺湾と神島を見る事ができました。 写真の...by こぼらさん

    神島は、周囲約1kmの小島で島の中央は丘状を呈し熱帯・亜熱帯の植物が混在している。上陸には、市教育委員会の許可がいる。

    30 浦政吉の歌碑

    中辺路町近露/文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    浦政吉の歌碑を見ることができました。紀伊田辺駅からバスで74分のところにあります。歌を詠むとまぶたに情...by かずれさん

田辺市のおすすめご当地グルメスポット

  • BKさんの紀州うまいもん家 傳八の投稿写真1

    紀州うまいもん家 傳八

    新庄町/寿司

    • ご当地
    4.4 70件

    紀州のうまいもんが食べたくなったらまよわず、こちらのうまいもんがある場所に来ていますよ。リ...by しょくもつさん

  • akiさんのよし平 いなり店の投稿写真1

    よし平 いなり店

    稲成町/居酒屋

    4.4 5件

    美味しいとんかつ屋と聞いて行きました。ご飯お味噌汁やキャベツもおかわり自由なのでいっぱい食...by みぅさん

  • わかぶーさんの海鮮問屋 丸長 田辺店の投稿写真1

    海鮮問屋 丸長 田辺店

    新庄町/海鮮

    • ご当地
    3.8 43件

    大きなお魚も味わうことができるお店になっていますよ。お魚が好きな人には楽しむことができるお...by ゆうさん

  • わかぶーさんのcafe’ほんぐうの投稿写真1

    cafe’ほんぐう

    本宮町本宮/その他軽食・グルメ

    3.2 10件

    心を落ち着かせて味わうことができるようなお店になっていますよ。日本らしい食事が集まっていま...by すえっこさん

田辺市で開催される注目のイベント

  • 田辺祭の写真1

    田辺祭

    東陽

    2023年7月24日〜25日

    0.0 0件

    裃姿の白さの際立つ夏の日差しの中、各町からでた8基の山車(お笠)が巡行する「田辺祭」が闘鶏...

  • 弁慶市の写真1

    弁慶市

    扇ヶ浜

    毎月第3日曜

    0.0 0件

    江戸時代の中頃より、田辺片町のお堀端に開かれていた六斉市(通称「弁慶市」)を再現した市が開...

田辺市のおすすめホテル

田辺市周辺の温泉地

  • 白浜温泉

    白浜温泉の写真

    万葉集にもうたわれた白浜温泉は熱海、別府と並ぶ日本屈指の温泉郷。海沿いに...

  • 和歌山県 中紀・紀南エリアの温泉

    和歌山県の長い海岸線のちょうど真ん中の当たるエリアが中紀・紀南地方。県内...

  • 龍神温泉

    「日本三美人の湯」で名高い龍神温泉は日高川の渓流沿いに位置し、木々の香り...

  • 椿温泉

    その昔、足を傷つけた一羽の白鷺が、椿の村に舞い降りた。やがて、白鷺の傷は...

  • 日置川温泉

    源泉名は日置川温泉「渚の湯」。美人湯といわれるアルカリ単純温泉。PH値10...

田辺市の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.