米子城跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
米子城跡 - 米子城跡のクチコミ
歴史ツウ トシローさん 男性/60代
- その他
-
by トシローさん(2019年12月14日撮影)
いいね 0
旅2日目は米子泊、翌早朝に米子市内を散歩。ホテル近くの湊山公園内の米子城跡へ、天守や櫓等の建物は無く石垣や礎石のみの遺構です。都会に在る城跡としては珍しく、建物等の復元を行わず構造のみを遺そうとしています。
- 行った時期:2019年12月14日
- 投稿日:2020年1月6日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
トシローさんの他のクチコミ
-
八ヶ岳いずみ荘
山梨県清里・大泉・須玉
甲斐大泉のパノラマの湯付帯の宿、パノラマの湯に何度も入れるのが最大の魅力。いずみ荘にも家族...
-
五百羅漢(羅漢寺)
島根県大田市/その他神社・神宮・寺院
龍源寺間歩から引き返し大森町の観光へ、最初は大森観光案内所近くに在る羅漢寺の五百羅漢から。...
-
重要文化財 熊谷家住宅
島根県大田市/日本文化
代官所ゾーンで最も大きな屋敷が熊谷家住宅、大森町で最も有力な商人だったそうです。銀山のみな...
-
代官所地役人旧河島家
島根県大田市/歴史的建造物
大森の町並みは大きく武家屋敷ゾーンと代官所ゾーンに分けられますが、武家屋敷ゾーンの代表格が...
米子城跡の新着クチコミ
-
米子城跡 桝形
石見銀山観光を終え仁万駅から宿を取った米子駅に移動、チェックイン前に足を延ばして米子城跡見学へ。三の丸駐車場横の桝形から登城します。
- 行った時期:2025年3月8日
- 投稿日:2025年3月16日
-
米子城跡 天守台跡
米子城本丸跡からの360°ビューは最高。天空の城と呼ぶにはちょっと低いかもしれませんが、米子市街はもちろん日本海や中海、雪を頂いた名峰大山をぐるっと見渡せます。
- 行った時期:2025年3月8日
- 投稿日:2025年3月16日
-
米子城跡 本丸石垣
桝形から登り始めても意外と早く本丸跡の石垣が見えてきました。米子城跡に建物遺構は無く復元もされていませんが、石垣の堅牢さと見事さは十分味わえます。
- 行った時期:2025年3月8日
- 投稿日:2025年3月16日
-
続100名城
駐車場から天守台の石垣が見えます。
階段を数分登ると頂上です。
結構急です。
石垣が見事です。
夜は石垣をライトアップするようで、
ライトがずらりと並んでいました。
オレンジ色できれいだろうなと。
雨の後で多少ぬかるみがありましたが、
整備がきちんとされていて、歩きやすいです。
混んでなく良かったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2024年12月30日
-
巨大な石垣が残っています
米子駅から歩いて15分ぐらいで登城口に着き、そこから石の階段を20分ぐらい登ると頂上の天守台に着きます。無料ですが、あまり観光地化されていないので、天気が悪い日などは滑りやすく、注意が必要です。登るにはしっかりした運動靴が必要です。建物は何もありませんが、思った以上に巨大な石垣がそのまま残っていて、驚きました。頂上からの展望も見事で、日本海、中海、米子市街が一望できました。なお、自動販売機やトイレはありません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年11月9日