津和野城址
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
津和野城址
所在地を確認する

一面の霧の海です。

すがすがしい朝の光でした。

霧の底から、列車の音が聞こえます。

青野山の肩から朝日が昇ります。

立派な城郭です。

石垣

津和野の街が一望できます。

朝日に映える石垣。


全景です。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
津和野城址について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒699-5605 島根県鹿足郡津和野町後田 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR山口線津和野駅から徒歩で30分 リフト乗り場からリフトで10分 リフト下車場から徒歩で15分 |
津和野城址のクチコミ
-
リフトを下りてから山頂まで約15分さらに歩きます
先に、太鼓谷稲荷神社を歩いて上り下りしていたので、結構足に来ていたのですが、リフトがあるという事で行きました。リフトを下りてから、工事中という事もあり、またもや階段で上に上がっていきます。15分ぐらいあるくと、三の丸の眺望が。さらに先に進むと本丸跡にたどり着きます。景色は素晴らしいけど、脚がパンパンでしたねぇ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月28日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
朝日を浴びる津和野城跡
山口線の車窓からは昨日登った津和野城跡が、登城時は分らなかった城壁の雄大さが良く解ります。車窓から見上げる朝日を浴びた津和野城跡が凛々しく見えました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月6日
- 投稿日:2024年9月11日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
折角なのでリフト乗りました。
山城跡に登るのに雪も残っていたのでリフトがあるので乗りました。標高340ちょっとの山でリフト乗り場が200ちょっとでしたからおそらく100mぐらいの距離をリフト移動でした。
頂上で説明書きを読んでみると石垣に使う石、大きいもので2tあるものを3kmも離れた所から切り出して持ってきているそうです。現代の様に車もクレーンもない時代に人力とおそらくは馬か牛だけで山の上まで、昔の建造物を見て壮大さを感じるのと並行して機械や進化した道具なしに造りあげられてる事に何時も驚きを感じます。
景色は圧巻でした。時間があれば自然道散策コースも行ってみたかかったですがまた今度にしました。小京都のような町並みも良いですが山城跡も最高ですから行ってみて下さい。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年3月7日
このクチコミは参考になりましたか? 4
津和野城址の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 津和野城址(ツワノジョウシ) |
---|---|
所在地 |
〒699-5605 島根県鹿足郡津和野町後田
|
交通アクセス | (1)JR山口線津和野駅から徒歩で30分 リフト乗り場からリフトで10分 リフト下車場から徒歩で15分 |
その他 | 文化財:国指定史跡 |
バリアフリー設備 | 車椅子貸出:2台(津和野町観光協会 1台
津和野町役場 1台) |
その他情報 | リフト:●運行日
3〜11月は毎日運行
12〜2月は土日、祝日のみ運行(1/1〜1/5は運行)
●営業時間 9:00〜16:30
●料金
大人450円(400円)、小学生400円(350円)
( )は団体及び身体障害者料金
※城山散策は無料 時代:鎌倉時代 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0856-72-1854 |
ホームページ | http://www.tsuwano.ne.jp/kanko/ |
最近の編集者 |
|
津和野城址に関するよくある質問
-
- 津和野城址の交通アクセスは?
-
- (1)JR山口線津和野駅から徒歩で30分
- リフト乗り場からリフトで10分
- リフト下車場から徒歩で15分
-
- 津和野城址周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 津和野城址の年齢層は?
-
- 津和野城址の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 津和野城址の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 津和野城址の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
津和野城址の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 28%
- 1〜2時間 59%
- 2〜3時間 10%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 71%
- やや空き 15%
- 普通 11%
- やや混雑 3%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 8%
- 30代 20%
- 40代 26%
- 50代以上 45%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 40%
- 2人 51%
- 3〜5人 9%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 27%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 27%
- 13歳以上 45%