蒜山高原
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
蒜山高原のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全652件中)
-
- 家族
お昼ご飯を食べました。ハンバーグが肉々しくとても美味しかった。
カレー、ローストビーフも美味しかった。
ソフトクリームも濃厚で美味しかった。- 行った時期:2023年3月29日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年4月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
朝早くは雲海が見れてよかったです。
自転車でサイクリングしたのですが、電動自転車がおすすめです。
アップダウンが多いです。- 行った時期:2022年10月
- 投稿日:2022年12月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
自然たっぷりの景色の中に、おおぉ!!って感じ。
でも違和感などは一切なく、溶け込んでいるなぁっと思った。
いくらでも眺めていたくなりました。- 行った時期:2022年9月24日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年10月7日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
GREENable HIRUZEN・・・サスティナブルな価値身近に体感できるランドマーク的スポット
- 家族
建築家・隈研吾氏設計監修した木造建築を東京・晴海から蒜山高原に移築した象徴的建築「風の葉」にわ真庭産の木材が使用
SDGsの達成に向け、優れた取り組みを提案する「SDGs未来都市」に選定された真庭市の蒜山高原に、2021年オープン
ミュージアム、ショップ、サイクリングセンター、カフェで構成
サイクリングセンターでは、地元のカヤを屋根の内側に使用
ショップでは、リサイクルや地元産にこだわるサスティナブルなアイテムがいっぱい
ミュージアムは別途300円必要ですが、木がたっぷり使用された空間におけるアートには、ここでしか感じられない空気感があり、ゆったりと自分だけの時間過ごせます
持続可能な世界の価値感じながら、まず自分にできること考えてみたくなりました- 行った時期:2022年9月11日
- 投稿日:2022年9月11日
滋賀ツウ てつきちさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
牛が放牧されていて草を食べている姿を見ると自然だなーと思いました。
馬のエサやり体験ができ、100円でカップの人参を買うことができます。あげると美味しそうに食べてくれます。隣の馬が私にも頂戴と言う顔をするので、また追加で買いました。心を鬼にしないときりがありません。ポニーもいます。頭を撫でても嫌がる様子も見せずよくなれていました。
ソフトクリームも美味しくいただきました。
お土産を買うなら観覧車のあるちょっとした遊園地の横に広いお店があるのでお勧めです。- 行った時期:2022年8月18日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年8月22日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
牧場観光や、登山ハイキング、いいですね。
ソフトクリームや、牛乳など、とても美味しいです。
自然が最高です。
都会では味わえない環境です。- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
大自然を満喫出来ます。ジンギスカンや蒜山焼きそばなどグルメも充実。遊園地もあるので、子連れ旅行だと1日蒜山で遊べると思います。- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月22日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
一人で運転なので疲れていたけど、蒜山に隈研吾さんの建築の資料やアート作品を展示するグリーナブルヒルゼンがオープンして、マンホールカードの配布が始まっていると聞いていたので、もうひと頑張りしてしまいました。
東京晴海にあったパビリオンを蒜山に移築したものがシンボルとなっています。昔ながらの観光地にクールな現代建築が異彩を放っています。- 行った時期:2021年9月4日
- 投稿日:2021年10月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
大自然の広い空間に,近未来的で幾何学的な巨大なアート作品がそびえていました。蒜山高原センターのすぐ向かいで,利便性もバッチリでした。- 行った時期:2021年8月
- 投稿日:2021年8月8日
このクチコミは参考になりましたか?1はい