国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
所在地を確認する

国立広島原爆死没者追悼平和祈念館。

国立広島原爆死没者追悼平和祈念館。

国立広島原爆死没者追悼平和祈念館。

国立広島原爆死没者追悼平和祈念館。

広島原爆死没者追悼平和祈念館

施設外観です。

8時15分を指す時計のモニュメント(国立広島原爆死没者追悼平和祈念館)

螺旋形の建物だ

国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館。

国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館について
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館は国として、原子爆弾死没者の尊い犠牲を銘記し、追悼の意を表すとともに、永遠の平和を祈念するため被爆地である広島と長崎に設けられた施設。原子爆弾の惨禍を全世界の人々に知らせ、その体験を後世に継承するため、原爆死没者を追悼し、平和について深く思案する空間を設けてあるほか、被爆体験記と追悼記の公開、原爆死没者のお名前と遺影も公開し、原爆で多くの方が亡くなった事実を伝えている。
料金:
入場無料
開館時間 3月〜11月 8:30〜18:00 8月は19:00閉館。(
8/5、6は20:00閉館)
開館時間 12月〜2月 8:30〜17:00
休館日 12月30日〜12月31日
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:開館時間 3月〜11月 8:30〜18:00 8月は19:00閉館。(
8/5、6は20:00閉館)
開館時間 12月〜2月 8:30〜17:00
休館日 12月30日?12月31日 |
---|---|
所在地 |
〒730-0811
広島県広島市中区中島町1-6
地図
082-543-6271 |
交通アクセス | (1)広島駅 バス 20分 吉島方面行きで「平和記念公園」下車、徒歩2分 広島駅 路面電車 20分 「原爆ドーム前」下車、徒歩5分 |
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館のクチコミ
-
8時15分を指す時計
広島の原爆死没者追悼平和祈念館の中央に在る、8時15分を指す時計のモニュメントに心を刺されました。昭和20年8月6日、原爆が投下された時刻である午前8時15分を忘れません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月30日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年2月12日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
その時で止まった時計のモニュメントが印象的
原爆でなくなられたすべての人の追悼と世界恒久平和と核廃絶を願う国立の施設です。
今回は時間がなく外からの見学のみになりましたが、入口にある、時計のモニュメントが印象的でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月9日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
爆心地へと続く追悼空間・・・。
昭和20(1945)年8月9日午前11時2分、人類史上実戦で使われた最後の原子爆弾ファットマンが長崎市松山町上空で炸裂し、15万人もの犠牲者を出しました。その被爆犠牲者の慰霊のため国によって平成15(2003)年7月に開館したものが国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館になります。
一階部分は水盤の中に吹き抜けになっている追悼空間を構成するガラスが見えており、一見するだけでは『美術館』ぽい造りに見えました。入口は地下二階になっており、遺影や手記の閲覧コーナーを通り追悼空間前室へと入ります。追悼空間に入る前に前室で心を落ち着かせるという配慮がなされており、穏やかな気持ちになって追悼空間へと入ることができます。
地上まで吹き抜けとなっている両脇のガラスの中心に被爆犠牲者名簿が収められています。この空間の延長線上はちょうど爆心地に当たるようになっているそうです。
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館とはまた違う造りにはなっいますが、形は違えど最後を迎えられた場所に結び付けられていることは、やはり慰霊という概念は同じように思えます。ただ広島では資料館に収められているオバマさんの『折り鶴』がこちらに置かれていることに少し違和感を覚えました。
地下通路で繋がっている平和祈念館と資料館ではあるのですが、修学旅行生をはじめとした観光客でごった返していた資料館に比べ、平和祈念館を訪れている観光客があまりにも少ないという違いに戸惑いすら感じます。
追悼施設と資料館では訪れる目的自体が違い、場違いな観光客が訪れないことはある意味正しいことなのかも知れませんが、それにしても明らかに人数が違うことは別の理由があるようにも思えます。
怒りの広島と復興の長崎と揶揄されることもあるようですが、お互いの施設でその存在を知らせることをしても良いのではとふと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年6月8日
他2枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 3
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館(コクリツヒロシマゲンバクシボツシャツトウヘイワキネンカン) |
---|---|
所在地 |
〒730-0811 広島県広島市中区中島町1-6
|
交通アクセス | (1)広島駅 バス 20分 吉島方面行きで「平和記念公園」下車、徒歩2分
広島駅 路面電車 20分 「原爆ドーム前」下車、徒歩5分 |
営業期間 | その他:開館時間 3月〜11月 8:30〜18:00 8月は19:00閉館。(
8/5、6は20:00閉館)
開館時間 12月〜2月 8:30〜17:00
休館日 12月30日?12月31日 |
バリアフリー設備 | 障がい者用P○
車椅子対応EV○
車椅子貸出○
車椅子対応スロープ○
車椅子対応トイレ○
盲導犬の受け入れ○
点字案内○
オムツ交換台○ |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 082-543-6271 |
ホームページ | https://www.hiro-tsuitokinenkan.go.jp/index.php |
最近の編集者 |
|
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館に関するよくある質問
-
- 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館の営業時間/期間は?
-
- その他:開館時間 3月〜11月 8:30〜18:00 8月は19:00閉館。( 8/5、6は20:00閉館) 開館時間 12月〜2月 8:30〜17:00 休館日 12月30日?12月31日
-
- 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館の交通アクセスは?
-
- (1)広島駅 バス 20分 吉島方面行きで「平和記念公園」下車、徒歩2分 広島駅 路面電車 20分 「原爆ドーム前」下車、徒歩5分
-
- 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館の年齢層は?
-
- 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館の年齢層は30代, 40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 56%
- 1〜2時間 25%
- 2〜3時間 13%
- 3時間以上 6%
- 混雑状況
-
- 空いている 38%
- やや空き 13%
- 普通 31%
- やや混雑 19%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 9%
- 30代 30%
- 40代 30%
- 50代以上 30%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 38%
- 2人 43%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 5%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 25%
- 2〜3歳 25%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 0%