文学のこみち
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
良い雰囲気 - 文学のこみちのクチコミ
自然ツウ FSさん 女性/30代
- カップル・夫婦
文学には興味がないものの、大きな岩や隙間から見える景色がとても良い雰囲気で、それだけでも楽しめると思います。
- 行った時期:2015年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年7月27日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
hisさんの他のクチコミ
-
DINING ROOM IN THE MAIKO ホテルセトレ神戸・舞子
兵庫県神戸市垂水区/イタリアン・イタリア料理
ホテルセトレというと高級なイメージで憧れていたので、私の誕生日祝いで利用しました。 が、ま...
-
ナイヤビンギ
奈良県生駒市/カフェ
口コミがなければ決して入ろうとは思わない外観ですが、一歩足を踏み入れてみればレトロでオシャ...
-
仏生山温泉 天平湯
香川県高松市/日帰り温泉
オシャレで綺麗でそれは良いのですが、とにかく狭い。 オシャレを狙ってるせいなのか?通路にお...
-
ネット予約OK
まるかん農園(柏原市観光ぶどうセンター横尾支部)
大阪府柏原市/ぶどう狩り
この辺りにはたくさんのぶどう狩りの果樹園が集まっていて値段も一律でした。 ここは飲み物の販...
文学のこみちの新着クチコミ
-
千光寺から千光寺公園へ登っていく道
千光寺から千光寺公園へと登っていく道のことを『文学のこみち』と言います。
多くの詩や俳句が石に彫られ、見ることができます。
なだらかな傾斜ですが、意外と登りますので、頑張りましょう。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月6日
- 投稿日:2025年2月11日
-
歌碑を読みながら散策
文学のこみちには25の歌碑がありますが,散策中の数え間違いで,竹田・竹下・伯秀と中村憲吉の2つを見つけきれてなかったと後でわかりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年1月6日
- 投稿日:2024年1月12日
すみっこさん
-
尾道ゆかりの作家や詩人による文学碑が並ぶ道
千光寺公園の山頂から中腹にかけて尾道ゆかりの作家や詩人による作品を刻んだ25基の文学碑が点在してました。刻まれているのは自然の岩であり、文学の散歩道・登山道という印象です。散策中には尾道水道や尾道の市街地を見渡すこともでき、尾道ラーメンを食べた後の良い運動になりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月26日
- 投稿日:2024年1月8日
-
文学のこみち
千光寺公園の展望台から千光寺まで下っていく途中に尾道についてうたった詩歌を彫り込んだ石碑がそこかしこにあります。こみちというよりは、ちょっとした登山道みたいな感じで結構いい運動になります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月5日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年4月9日
のりゆきさん
-
尾道観光では外せない
千光寺山頂駐車場から千光寺に向かって、海に向かってこの小路を歩きました。
尾道観光のハイライトである千光寺や天寧寺を訪れるコースであり、文学碑の横を通り、海を見渡す景観を楽しめる。また猫に会えるという、贅沢な時間を過ごすことができる場所です。上るよりも下る方がベターでないかと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年1月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年2月18日