三次もののけミュージアム
- エリア
-
-
広島
-
庄原・三次・芸北
-
三次市
-
三次町
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
三次もののけミュージアムの概要
所在地を確認する






博物館 ショップ

博物館のとなり 三次地区文化・観光まちづくり交流館 ショップ



-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
三次もののけミュージアムについて
2019年4月に、広島県三次市に日本初の妖怪博物館「湯本豪一記念 日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)」が誕生しました。三次市三次町が舞台となった妖怪物語《稲生物怪録(いのうもののけろく)》とともに、民俗学者で妖怪研究家の湯本豪一氏が蒐集したコレクションを中心に妖怪資料が展示されています。また、妖怪について遊びながら学べるアミューズメントゾーン「チームラボ 妖怪遊園地」も設置しています。「お絵かき妖怪とピープル」などのインタラクティブな作品により、子どもから大人まで楽しむことができます。日本妖怪博物館と同じ敷地内には、「三次地区文化・観光まちづくり交流館」があり、お客様に自由にくつろいでいただけるスペースや三次の名産品などを販売する売店やレストランもののけダイニングがあります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:9:30〜17:00(入館は16:30まで) |
---|---|
所在地 | 〒728-0021 広島県三次市三次町1691-4 地図 |
交通アクセス |
(1)三次ICからから車で(約10分)
三次駅からバスで(約8分) |
三次もののけミュージアムの遊び・体験プラン
-
《じゃらん新登場》入館券プラン♪世にも珍しい妖怪専門の博物館!【チームラボ妖怪遊園地も楽しめます】〜ファミリー・カップル・女性におすすめ〜直前予約OK
・世にも珍しい妖怪専門の博物館で、5,000点に及ぶ膨大な妖怪資料からテーマを決めて選び出し、定期的に展示しています。
・自分の着色した妖怪が動き出す「チームラボ妖怪遊園地」で楽しむことができます。その他エンタメ・アミューズメント
大人
600円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
-
三次もののけミュージアムの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 20%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 30%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 10%
- やや空き 40%
- 普通 40%
- やや混雑 10%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 8%
- 40代 15%
- 50代以上 77%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 25%
- 3〜5人 42%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 20%
- 4〜6歳 40%
- 7〜12歳 20%
- 13歳以上 20%
三次もののけミュージアムのクチコミ
-
童心にかえって楽しみました
初めて入館しました。タイミングが良くて、展示の説明が聞けました。本来ならおそらく気づかなかったであろうプチ情報を聞いて、はじめから見たので、発見も多かったです。
タッチパネルで妖怪たちとふれあい、チームラボで妖怪と写真を撮ったり、色塗りした妖怪をスクリーンに写し、動き回らせたりしていて、親子で楽しめる空間もよかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2024年10月20日
-
チームラボもあり満足です。
訪れた日には偶然神楽が行われていて一緒に楽しめてよかったです。妖怪さんたちもいて一緒に写真撮影にも快く応じていただけて楽しめました。またもののけミュージアム内にはチームラボもあり、妖怪の写真や動画が撮れたのは楽しいし思い出に残ってよかったです。姪っ子と行ったのですが子供は大喜びでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年5月19日
-
妖怪と写真も撮れました
妖怪ミュージアムでチームラボさんのイベントゾーンでは自分で色を塗った妖怪が大スクリーンの中で他の人が書いた妖怪たちと一緒に遊びだしたのには子供も大喜びでした。
またバックのスクリーンを選んで妖怪と一緒に写真も撮れ、記念にその写真をラインに送れて親子で写真撮影に大はしゃぎしてしまいました。
外では妖怪さんが2人いて記念撮影もできました詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年5月5日
三次もののけミュージアムの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 三次もののけミュージアム(ミヨシモノノケミュージアム) |
---|---|
所在地 |
〒728-0021 広島県三次市三次町1691-4
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)三次ICからから車で(約10分) 三次駅からバスで(約8分) |
営業期間 |
営業時間:9:30〜17:00(入館は16:30まで) |
料金・値段 |
600円〜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
50台 普通車50台、大型バス2台、小型バス3台 |
その他 | 営業時間:9:30〜17:00:入館は16:30まで その他:休館日:水曜日(休日の場合は翌日)・年末年始(12月29日〜1月3日) |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0824-69-0111(電話番号0824-69-0111 FAX番号0824-69-0112) アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | https://miyoshi-mononoke.jp/ |
施設コード | 34209ae3292104883 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
三次もののけミュージアムに関するよくある質問
-
- 三次もののけミュージアムのおすすめプラン/チケットは?
-
- 三次もののけミュージアムの営業時間/期間は?
-
- 営業時間:9:30〜17:00(入館は16:30まで)
-
- 三次もののけミュージアムの料金・値段は?
-
- 三次もののけミュージアムの料金・値段は600円〜です。
-
- 三次もののけミュージアムの交通アクセスは?
-
- (1)三次ICからから車で(約10分)
- 三次駅からバスで(約8分)
-
- その他おすすめのミュージアム・ギャラリーは?
-
- 三次もののけミュージアム周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- みよし レールマウンテンバイク - 約460m (徒歩約6分)
- 比熊山城跡 - 約670m (徒歩約9分)
- 尾関山公園の桜 - 約540m (徒歩約7分)
- 頼杏坪役宅 - 約300m (徒歩約4分)
-
- 三次もののけミュージアムの年齢層は?
-
- 三次もののけミュージアムの年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 三次もののけミュージアムの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 三次もののけミュージアムの子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。