万古渓養魚観光センター
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
万古渓養魚観光センター
所在地を確認する

見えてるけど、なかなか食いつかない

みんな真剣

焼き魚用と刺身用の2つの池がある

天気がいいと泳いでいる魚がみえますが、意外と釣れません。

結構人がいました。

釣り堀は、小型の焼き魚用と大型の刺身用の二ヶ所

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
万古渓養魚観光センターについて
本格的な川魚メニューを食べることができるお食事処のある釣り堀で、広島サーモン発祥の地として知られています。広島サーモンの本名はニジマス。釣り堀にはなんと、この広島サーモンが放流されていることもあるそう。また、ここでは釣ったばかりのニジマスを、すぐに料理してくれるお食事処があります。釣り上げたばかりのお魚を料理してもらい、家族でアツアツの塩焼きや唐揚げを堪能できる、いたれりつくせりの釣り堀です。夏のドライブの途中に、立ち寄ってみましょう。
営業 2023年4月上旬?2023年10月下旬
定休日 (火水)
観光漁業 釣り場
つり堀
飲食施設 和食 お食事処 ますの家
魚介名 ニジマス 期間限定で広島サーモンを放流することもある。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:営業 2023年4月上旬?2023年10月下旬
定休日(火水) |
---|---|
所在地 |
〒738-0221
広島県廿日市市虫所山74
地図
0829-72-0012 |
交通アクセス | (1)廿日市IC 車 40分 |
万古渓養魚観光センターのクチコミ
-
楽しく美味しい釣り堀
エサと釣竿を貸してくれ、初心者や小さな子供でも簡単に釣りを楽しむことができます。釣った魚はお店で塩焼きにしてくれたり揚げてくれたり、好きな調理法で調理してくれます。思い出作りに最高だと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2013年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年8月3日
このクチコミは参考になりましたか? 6
-
nonanmamaさんの万古渓養魚観光センターのクチコミ
釣り堀(有料)でニジマス釣りが楽しめます。釣った魚はすぐに調理もしてもらえて(有料)唐揚げ、塩焼き、洗い、お刺身…お腹もいっぱいで大満足間違いなしです。営業日、営業時間は要確認です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2013年8月21日
- 投稿日:2013年8月27日
このクチコミは参考になりましたか? 11
-
安い!
竿とエサでたった100円です。釣った魚は全て持ち帰りで計量されて支払いとなります。ただし、思ってるほど釣れないのでその場で別の池から魚をすくって売ってくれますし、別途お金を払えば釣った魚を料理してくれます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年12月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年12月31日
このクチコミは参考になりましたか? 14
万古渓養魚観光センターの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 万古渓養魚観光センター(バンコケイヨウギョカンコウセンター) |
---|---|
所在地 |
〒738-0221 広島県廿日市市虫所山74
|
交通アクセス | (1)廿日市IC 車 40分 |
営業期間 | その他:営業 2023年4月上旬?2023年10月下旬
定休日(火水) |
駐車場 | 無料約40台 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0829-72-0012 |
予約先 | 0829-72-0012 |
ホームページ | https://kawausonouta.wixsite.com/bankokeiyougyo |
最近の編集者 |
|
万古渓養魚観光センターに関するよくある質問
-
- 万古渓養魚観光センターの営業時間/期間は?
-
- その他:営業 2023年4月上旬?2023年10月下旬 定休日(火水)
-
- 万古渓養魚観光センターの交通アクセスは?
-
- (1)廿日市IC 車 40分
-
- 万古渓養魚観光センター周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 万古渓養魚観光センターの年齢層は?
-
- 万古渓養魚観光センターの年齢層は30代, 40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 万古渓養魚観光センターの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 万古渓養魚観光センターの子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
万古渓養魚観光センターの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 80%
- 2〜3時間 20%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 20%
- やや空き 20%
- 普通 20%
- やや混雑 20%
- 混雑 20%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 50%
- 40代 50%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 60%
- 3〜5人 40%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%