安芸高田市歴史民俗博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
安芸高田市歴史民俗博物館のクチコミ一覧
1 - 10件 (全14件中)
-
- カップル・夫婦
広島県安芸高田市にある歴史民俗博物館。原始古代から近現代までの歴史資料、特に毛利氏ゆかりの歴代当主の名が記される清神社棟札などが展示されています。- 行った時期:2025年6月20日
- 投稿日:2025年6月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
地元で出土した土器や毛利氏にまつわる資料が展示してあります。
ビデオで説明してくれるコーナーもあります。
受付の方は親切ですが押し付けがましくなく、話しやすかったです。
鎧兜を試着でき、着付けてもらいながら楽しくお喋りしました。
次は郡山城に登りに行きます!- 行った時期:2025年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年5月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
経済的な側面もあり吉田郡山城の再現工事に市は消極的だと聞いていましたが、その割には歴史民俗博物館はとても豪華。この博物館で郡山城を総括したいのでしょうか?- 行った時期:2024年9月6日
- 投稿日:2024年9月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
鳥取県境港市の野乃ホテルより自動車で3時間かけてやってきました。
目的は、中国地方の覇者である毛利元就公の居城であった郡山城に登城することです。
その前にその麓にある資料館に足を運びました。ここで御城印をゲット♪- 行った時期:2020年11月28日
- 投稿日:2020年11月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
百名城スタンプ押印のため立ち寄りました。
郡山城跡を見学するため、あまり時間がなく駆け足の見学となってしまいましたが、特に毛利氏の展示が充実していて、毛利元就公だけでなく、毛利家に興味がある人なら見学してみて損はないと思います。
元就公の肖像画など、貴重な収蔵品も多数あり、勉強になるとともに見応えのある資料館です。- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2018年12月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
東京から11時間かけて広島バスセンターに着いたあと、乗車口8番の72系統、上根・吉田線に乗り換えさらに1時間半かけて到着しました。
時間が限られているので郡山城を登る事は出来ませんでしたが安芸高田市の歴史を勉強してきました。
郡山城のスタンプゲットですv(´▽`*)- 行った時期:2017年10月8日
- 投稿日:2017年12月3日
このクチコミは参考になりましたか?7はい -
- カップル・夫婦
広島県安芸高田市にある、安芸高田市歴史民俗博物館です。安芸高田市に関する歴史・民俗資料が多数展示してあります。
中世時代の毛利氏についての展示物が大変勉強になりました。- 行った時期:2012年8月
- 投稿日:2017年4月12日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 一人
日本100名城のスタンプはここにあります。
人の気配があまりなかったのですが、すぐに対応してくれました。
親切に色々と教えてもらいましたし、とても良かったです。- 行った時期:2017年3月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年3月14日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
- 家族
百名城は広島県に3城指定されています。2016年8月のお盆休みを利用して中国地方の百名城めぐりをしていました。ところが、8月15日は月曜日ということで休館でした。お盆休みを利用して来る人のことを配慮していただけないのかなあと思いました。- 行った時期:2016年8月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年2月14日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
祝日明けで休館でした。100名城のスタンプは紙に押して置いて有ります。郡山城の案内図も置いてます。- 行った時期:2016年11月4日
- 投稿日:2016年11月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい