大日寺(徳島県徳島市)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
13-17(13) - 大日寺(徳島県徳島市)のクチコミ
じじーさん 男性/50代
- カップル・夫婦
徳島駅からバスで行きました。ここから5つ回るつもりでスタートしました。バス停からはすぐです。前の道の車に気をつけて。
- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月19日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
じじーさんの他のクチコミ
-
ユインチホテル南城
沖縄県島尻
利用させていただいた日は天気も良く、夜景もとても奇麗でした。部屋からの眺めといい、ラウンジ...
-
丹生川上神社下社
奈良県下市町(吉野郡)/その他神社・神宮・寺院
まず、神馬の黒ちゃんと白ちゃんがいて、可愛くってお利巧で嬉しくなりました。お祓いしてもらい...
-
浪花堂餅店
香川県琴平町(仲多度郡)/その他軽食・グルメ
美味しいお餅に魅せられて、もう5回目ぐらいかな。やさしいお母さんの笑顔を又見たくなって。絶...
-
ホテルサンバレーアネックス
静岡県伊豆長岡・大仁・韮山
温泉に送り迎えして頂いて、ゆっくり、たっぷり入れました。ドライバーの方も優しく、最後は三島...
大日寺(徳島県徳島市)の新着クチコミ
-
13番 大日寺
とても不愉快な思いをしました
納経所には不在時はブザーを鳴らすようメモがあり5回鳴らしましたが返答なく待っていると、奥から迷惑顔の住職らしき方が現れ「何故ブザーを鳴らすんだ、待っていればいいだろう」と言い、記帳した御朱印帳を投げ返されました。あまりのひどい対応に言葉を失いました。
二度と行くことはありません詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年5月18日
-
13番札所=大日寺
山門を入ると正面に立つ合掌した手の中に安置された観音像は《しあわせ観音》といわれています。
多くの参拝者が幸せを願いお祈りしていきます。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年11月18日
-
御本尊の十一面観音菩薩と脇仏の大日如来
護摩修行中の弘法大師のもとに現れた大日如来から「一宇建立すべし」とお告げがあり,大日如来を彫って御本尊とし堂宇に安置したのが寺の始まりで,天正の兵火で焼失後,江戸時代に再建され,一の宮神社建立時には別当寺となり,明治の神仏分離令で独立し,御本尊は一の宮神社の十一面観音菩薩像が移され,大日如来像は脇仏となっているそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月8日
- 投稿日:2023年10月12日
すみっこさん
-
駐車場は、少し離れたところにあります
大日時の駐車場は、少し離れたところにあります。
そこから歩いて、大日寺に向かいます。車の通りも多いので気をつけてください。
本堂と太子堂が向かい合わせの形で存在しています。
宿坊もあるらしいので、もしもの時は、尋ねても良いかと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月17日
- 投稿日:2022年12月27日
-
四国八十八箇所の13番札所です。
四国八十八箇所の13番札所及び、四国三十三観音霊場の5番札所でもあります。
県道21号線、神山鮎食線上にあり、道の反対側には一宮神社があります。
明治初期の神仏分離により当寺は神社の別当ではなくなったそうです。
大日寺の山号は大栗山、院号は蔵院で本尊は十一面観音です。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月28日