大日寺(徳島県徳島市)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
駐車場は、少し離れたところにあります - 大日寺(徳島県徳島市)のクチコミ
神社ツウ マイBOOさん 男性/40代
- 一人
-
by マイBOOさん(2022年12月17日撮影)
いいね 0
大日時の駐車場は、少し離れたところにあります。
そこから歩いて、大日寺に向かいます。車の通りも多いので気をつけてください。
本堂と太子堂が向かい合わせの形で存在しています。
宿坊もあるらしいので、もしもの時は、尋ねても良いかと思います。
- 行った時期:2022年12月17日
- 投稿日:2022年12月27日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
マイBOOさんの他のクチコミ
大日寺(徳島県徳島市)の新着クチコミ
-
13番 大日寺
とても不愉快な思いをしました
納経所には不在時はブザーを鳴らすようメモがあり5回鳴らしましたが返答なく待っていると、奥から迷惑顔の住職らしき方が現れ「何故ブザーを鳴らすんだ、待っていればいいだろう」と言い、記帳した御朱印帳を投げ返されました。あまりのひどい対応に言葉を失いました。
二度と行くことはありません詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年5月18日
-
13番札所=大日寺
山門を入ると正面に立つ合掌した手の中に安置された観音像は《しあわせ観音》といわれています。
多くの参拝者が幸せを願いお祈りしていきます。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年11月18日
-
御本尊の十一面観音菩薩と脇仏の大日如来
護摩修行中の弘法大師のもとに現れた大日如来から「一宇建立すべし」とお告げがあり,大日如来を彫って御本尊とし堂宇に安置したのが寺の始まりで,天正の兵火で焼失後,江戸時代に再建され,一の宮神社建立時には別当寺となり,明治の神仏分離令で独立し,御本尊は一の宮神社の十一面観音菩薩像が移され,大日如来像は脇仏となっているそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月8日
- 投稿日:2023年10月12日
すみっこさん
-
四国八十八箇所の13番札所です。
四国八十八箇所の13番札所及び、四国三十三観音霊場の5番札所でもあります。
県道21号線、神山鮎食線上にあり、道の反対側には一宮神社があります。
明治初期の神仏分離により当寺は神社の別当ではなくなったそうです。
大日寺の山号は大栗山、院号は蔵院で本尊は十一面観音です。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月28日
-
四国13番札所・神仏分離の愚策に思いを巡らす
四国八十八カ所札所巡りの3泊4日一人旅の最終日は13番から17番まで5つの札所を巡る予定です。徳島駅前8時45分発のバスで一ノ宮札所前まで向かいます。府中経由で前々日に焼山寺に参拝した際に利用した路線と同じ道を走ります。9時半に札所前に到着、大日寺はバス停の目の前です。バス通りに面した山門をくぐると正面にしあわせ観音が立っています。合掌する手の中に立ち色鮮やかな青い衣を身に着けています。小さな観音様ですがとても印象的です。左手に瓦屋根の堂々とした本堂、本堂と向かい合うように右手には同じく瓦屋根の大師堂が建っています。細いバス通りを挟んで向かいに一宮神社があります。大日寺は江戸時代まで一宮神社の別当寺(一宮寺)として栄え境内も一緒でしたが明治の神仏分離でお寺と神社に分けられました。バス通りがなければまさに一つの寺社と見え往時の面影を偲びました。新しい権威(天皇制と神道)の確立の為、明治政府の採った神仏分離の政策は日本人の寛容な宗教観に反する愚策でありそれに続く廃仏毀釈はタリバンの蛮行と変わらない等々様々な思いを巡らせた参拝でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月5日