徳島県立渦の道
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
なおっぺさんの徳島県立渦の道のクチコミ - 徳島県立渦の道のクチコミ
お宿ツウ なおっぺさん 女性/50代
鳴門海峡をにかかる大鳴門橋の車道の下を橋の中央より少し手前まで、歩けるようになっています。
ガラス張りの両脇からと、途中数カ所ある通路のガラスまどより、45b下の海峡の渦の様子が覗けます。
当日は、中潮で、大きな渦は残念ながら見ることが出来ませんでした。
高所恐怖症の私は、友達の腕を掴みながら進みましたが、一度は行く価値はあると思います。
すぐ近くにある大鳴門橋架橋記念館エディは、橋のできるまでや渦がなぜ出来るかなどの勉強だけでなく、モニターを見ながらの魚釣りゲームなどの体験コーナーもあり、子どもさんも楽しめると思います。
- 行った時期:2011年8月20日
- 投稿日:2011年8月21日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
なおっぺさんの他のクチコミ
-
旅行人山荘
鹿児島県霧島
敷地が広く、少し早めについて散策したり、足湯に使ったり、好みの本を探す等、色んな楽しみがで...
-
ターミナルホテル東予
愛媛県西条・東予・石鎚山
家族の出張に急遽同行しました。外観はちょっと古く感じましたが、この価格帯のビジネスホテルと...
-
フォレストヴィラ ハウステンボス
長崎県ハウステンボス
3歳の孫がいる息子家族と一緒にハウステンボスに行きました。二家族なのでメゾネットタイプのホ...
-
利尻山(利尻富士)
/自然現象
今回の北海道は、2泊3日、稚内方面に絞って計画を立てました。 利尻島と礼文島の両方を回るに...
徳島県立渦の道の新着クチコミ
-
高齢者でも楽しめます
車椅子でスムーズに移動出来、助かりました
潮の荒々しさ、迫力満点だけど、安全性しっかりしているので、高齢者には最適と思います詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月21日
-
寒かった!
渦の道は吹きさらしの橋の下を歩いて行くので、風が強くてとても寒かったです。そのため早歩きで30分ほどで行って帰りました。先端で見る渦が一番よく見れました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月7日
-
渦潮のエネルギーすごかった!
新月で大潮だったからか
渦潮のエネルギーがすごくて吸い込まれそうだった
ガラスの上はやっぱり怖くて歩けず。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月2日
-
渦が見れました
タイミング良く大潮で小さい渦が見れました。ガラスになっている箇所が何ヵ所かあり上から見るのは怖いくらいでしたが見ごたえあり良かったです。自分的には渦は船から見るのが一番のオススメですがあまり時間がない場合は渦の道オススメです。入口と進んだ先一番奥にトイレもありました。所々に椅子もあり休憩出来る場所があるのも良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月27日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年2月28日
-
最強寒波の影響でとにかく寒い
観覧船は近さの迫力、ことらは高さの迫力です。展望エリアまで行くといくつか渦を確認できましたが、最強寒波で海風が強く、とにかく寒い。防寒対策は忘れずにしましょう。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年2月23日