湯築城跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
散歩が気持ちいい - 湯築城跡のクチコミ
東京ツウ sapy1971さん 男性/50代
- カップル・夫婦
とても美しい庭園で、散歩が気持ちよくできました。自然も豊かで、お堀もあるので、目も楽しませてもらえました。
- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月24日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
sapy1971さんの他のクチコミ
-
薬王寺
和歌山県有田川町(有田郡)/その他神社・神宮・寺院
とても落ち着いた雰囲気で、歴史が感じられてよかったです。威厳もある薬王寺です。凛とした感じ...
-
補陀洛山寺
和歌山県那智勝浦町(東牟婁郡)/その他神社・神宮・寺院
とても落ち着いた雰囲気で、威厳と風格が感じられてよかったです。お寺の周囲の自然が豊かで、感...
-
トルコ軍艦遭難慰霊碑
和歌山県串本町(東牟婁郡)/文化史跡・遺跡
いろいろな歴史が分かり、当時に思いを馳せて見学しました。トルコと和歌山の関係は知らず、勉強...
-
道の駅 くしもと橋杭岩
和歌山県串本町(東牟婁郡)/道の駅・サービスエリア
いろいろなおみやげが多数取り揃えてあり、どれにするか迷ってしまいました。地産地消の物産が多...
湯築城跡の新着クチコミ
-
土堀が兎に角凄い!
温泉が湧くお城は非常に珍しい! 道後温泉に来たら、是非湯築城にも立ち寄って欲しいです。 土堀の断面を見れるお城も貴重です!
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年8月5日
-
綺麗に整備されています。
まず、綺麗に整備されていて、トイレ何カ所かあり、掃除もされていて清潔感もあります。展望台は、松山の街が一望できます。何といっても、湯築城の石垣は必見です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月
- 投稿日:2024年6月13日
-
湯築城跡 復元武家屋敷内
湯築城跡は中世の平山城ですが、南北朝時代に築城された地元豪族の城。つまり、完全な武家社会に入った時代の先駆け的な城で、二重の濠や土塁が確認されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月13日
- 投稿日:2024年4月16日
-
湯築城跡
現在、湯築城跡は道後公園ですので城跡感は薄く、市民の憩いの場となっています。この日も公園を訪れている人の大半は花見客、ちょうど昼時で最後の桜を見ながらお弁当を広げていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月13日
- 投稿日:2024年4月16日
-
のんびり散策
NiHKの番組で知って行って来ました。
中世の立派な土塁が見ごたえありました。
スタッフの方々が皆さん親切に、詳しい歴史を解説してくださりました。時間のある方は、道後温泉街から歩いて行かれるので、是非のんびり散策してみてはいかがでしょうか。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月
- 投稿日:2024年2月25日