石手寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
石手寺
所在地を確認する

本堂

日本最大の弘法大師様

洞窟マントラ入口



石手寺 愛媛県松山市石手2丁目9-21

大仏

石手寺 愛媛県松山市石手2丁目9-21

石手寺 愛媛県松山市石手2丁目9-21

石手寺 愛媛県松山市石手2丁目9-21
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
石手寺について
四国霊場第51番札所であり聖武天皇の勅願によって創建された寺で、四国遍路のルーツとされる衛門三郎ゆかりの寺。道後温泉の東。国宝の二王門をはじめ立派な堂宇が立ち並ぶ境内は参拝の人が絶えない。「お大師さん」として崇敬されている。道後温泉にも近い。
文化財 国宝 二王門
創建年代 728年
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒790-0852
愛媛県松山市石手2丁目9-21
地図
089-977-0870 |
---|---|
交通アクセス | (1)松山駅 バス 25分 |
石手寺のクチコミ
-
観光地ですが落ち着きます
松山を移動すると必ず通る場所にあり、しかも目立つ存在です。寺域には色々なものが存在し、とてもここでは書ききれません。観光客がいるのは限られた場所で、それ以外は人が少なく、落ち着く場所といえるかもしれません。トンネルや真っ暗な場所、B級スポット的なものもありますが、お寺さんの想いは王道です。とてもオススメです
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年12月19日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
援助が必要な 88箇所のお寺です
外側の土壁が大幅に崩れていました。 地震のせいでしょうか。 池には枯れ葉が沢山積もり 枝も落ちていました。掃除をする人が必要かもしれません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月
- 投稿日:2024年11月2日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
土の外壁がひどく崩れていました
あの地震で壊れたのか88箇所のお寺がこのような状態に。池には沢山落ち葉がそのままで枝も落ちたままでした。このお寺にはボランティアの掃除人が必要かも。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年11月2日
このクチコミは参考になりましたか? 1
石手寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 石手寺(イシテジ) |
---|---|
所在地 |
〒790-0852 愛媛県松山市石手2丁目9-21
|
交通アクセス | (1)松山駅 バス 25分 |
その他 | 文化財:国宝 二王門 |
バリアフリー設備 | 盲導犬の受け入れ○ |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 089-977-0870 |
最近の編集者 |
|
石手寺に関するよくある質問
-
- 石手寺の交通アクセスは?
-
- (1)松山駅 バス 25分
-
- 石手寺周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- utsukushimi 松山店 - 約2.7km (徒歩約34分)
- 松山城 - 約2.9km (徒歩約36分)
- 道後温泉 - 約1.0km (徒歩約13分)
- 松山城ロープウェイ・リフト - 約2.6km (徒歩約33分)
-
- 石手寺の年齢層は?
-
- 石手寺の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 石手寺の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 石手寺の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
石手寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 62%
- 1〜2時間 34%
- 2〜3時間 4%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 23%
- やや空き 27%
- 普通 28%
- やや混雑 16%
- 混雑 6%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 12%
- 30代 29%
- 40代 24%
- 50代以上 34%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 32%
- 2人 46%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 17%
- 2〜3歳 17%
- 4〜6歳 24%
- 7〜12歳 22%
- 13歳以上 20%