大山祇神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
癒しのスポットです - 大山祇神社のクチコミ
北海道ツウ みほぱぱ♪さん 男性/40代
- 一人
-
神社
by みほぱぱ♪さん(2016年11月撮影)
いいね 2 -
境内
by みほぱぱ♪さん(2016年11月撮影)
いいね 3 -
天然記念物
by みほぱぱ♪さん(2016年11月撮影)
いいね 2
サイクリングで寄り道。サイクリングコースから外れ、アップダウンもあるので迷ったのですが、思い切って行ってきました。結果は、疲れましたが、行って正解。癒しのスポットで、楽しく散策しました。
- 行った時期:2016年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年11月6日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
みほぱぱ♪さんの他のクチコミ
-
寿司・居酒屋 蛇の目
北海道留萌市/寿司
このお店の名物は、21貫で2700円税別の蛇の目スペシャル。量だけではなく、質も素晴らしい寿司な...
-
宗谷丘陵周氷河地形
北海道稚内市/特殊地形
宗谷岬丘陵周氷河地形には今、「白い道」という貝殻を活用した白いフットパスがあります。この白...
-
宗谷岬
北海道稚内市/海岸景観
北海道最北の地、宗谷岬に行くことができました。何の変哲もない岬で、シンボルはありますが、間...
-
蜂屋 本店
北海道旭川市/ラーメン
麺はまさに旭川なのですが、独特のスープは癖になります。味濃い目、脂多めで、攻めてみましたが...
大山祇神社の新着クチコミ
-
宝物館は必見!
凛とした雰囲気の大山祇神社。
御神木はまだまだ生き生きとしています。
隣接してる宝物館は入館料はお高めだけど、一見の価値大ありです。
平和時代の数メートルの大太刀、薙刀、鎧…なんでこの離島にこのような国宝があるのか、どのように大太刀を使ったのか戦いっぷりは?などなど、いろいろ考えてしまう静かな資料館で、あれだけのものを維持するにはお金もかかるだろうって、入館料に納得です。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月13日
-
初参拝
初めて参拝させていただきました。御札、御朱印全てが素敵でした。神社から見える景色も最高
また行かせて頂きたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年2月10日
-
宝物が凄い神社
島の神社なのに、本当に凄い宝物の数々。驚きました。境内は大きな楠が見事。太い枝の各所に綺麗な苔が生えて美しい。
静謐な空間です。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月
- 投稿日:2024年10月14日
-
御朱印巡り
家族の不幸で、御朱印巡りを遠慮してました。
久しぶりに、出かけるとテレビ番組の撮影に遭遇しました。人だかりが出来て人生で初めての芸能人を目視しました。
その方は、出川さんと石原良純さんと撮影隊です。テレビで拝見してた印象通り紳士的な対応をされていたので、オーラを感じました。
感動したのち、お詣りさせていただきました。とても、思い出になる旅になりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月24日
-
行きたかったとこ
日本の鎧の大半がこちらにあります
好きな人はぜひ行ったほうがいいです
義経 頼朝 から戦国時代まで詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月22日