大山祇神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
立派なクスノキからパワーを貰おう。 - 大山祇神社のクチコミ
sawatyannさん 女性/50代
- 家族
静かで立派な神社です。
樹齢2000年という大きなクスノキが出迎えてくれました。
おみくじをひいてみました。チョット内容がアバウトな感じのざっくり感がなんとも良いですよ。
近くの食堂でお昼を食べましたが、イマイチでした。
食事するなら道の駅がおすすめです。美味しいアイスもありますし、しまなみ海道に来てるのだから海見ながら食事をする方が良いですよね。
- 行った時期:2017年5月3日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2017年5月9日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
sawatyannさんの他のクチコミ
-
二風谷アイヌ文化博物館
北海道平取町(沙流郡)/博物館
施設は綺麗に整備されているし人もさほど多くなくゆっくり見て回りました。アイヌの生活、文化、...
-
海の駅 ぷらっとみなと市場
北海道苫小牧市/特産物(味覚)
行った日はたまたまホッキカレーが本日のランチになっており安く頂けました。初めて食べましたが...
-
神仙沼
北海道共和町(岩内郡)/湖沼
軽装で行きましたが難なくたどり着くことが出来ました! あまり運動しない私でも問題なく行く事...
-
道の駅 ニセコビュープラザ
北海道ニセコ町(虻田郡)/道の駅・サービスエリア
とても評判が良かったので、期待し過ぎたのかもしれませんが 特に何が良いのか分かりませんでし...
大山祇神社の新着クチコミ
-
宝物館は必見!
凛とした雰囲気の大山祇神社。
御神木はまだまだ生き生きとしています。
隣接してる宝物館は入館料はお高めだけど、一見の価値大ありです。
平和時代の数メートルの大太刀、薙刀、鎧…なんでこの離島にこのような国宝があるのか、どのように大太刀を使ったのか戦いっぷりは?などなど、いろいろ考えてしまう静かな資料館で、あれだけのものを維持するにはお金もかかるだろうって、入館料に納得です。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月13日
-
初参拝
初めて参拝させていただきました。御札、御朱印全てが素敵でした。神社から見える景色も最高
また行かせて頂きたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年2月10日
-
宝物が凄い神社
島の神社なのに、本当に凄い宝物の数々。驚きました。境内は大きな楠が見事。太い枝の各所に綺麗な苔が生えて美しい。
静謐な空間です。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月
- 投稿日:2024年10月14日
-
御朱印巡り
家族の不幸で、御朱印巡りを遠慮してました。
久しぶりに、出かけるとテレビ番組の撮影に遭遇しました。人だかりが出来て人生で初めての芸能人を目視しました。
その方は、出川さんと石原良純さんと撮影隊です。テレビで拝見してた印象通り紳士的な対応をされていたので、オーラを感じました。
感動したのち、お詣りさせていただきました。とても、思い出になる旅になりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月24日
-
行きたかったとこ
日本の鎧の大半がこちらにあります
好きな人はぜひ行ったほうがいいです
義経 頼朝 から戦国時代まで詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月22日