遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

長浜大橋(開閉橋)

開閉部。_長浜大橋(開閉橋)

開閉部。

赤い鉄骨が青空に映えます。_長浜大橋(開閉橋)

赤い鉄骨が青空に映えます。

門柱のような石柱。_長浜大橋(開閉橋)

門柱のような石柱。

今でも現役です。_長浜大橋(開閉橋)

今でも現役です。

橋脚_長浜大橋(開閉橋)

橋脚

開閉部分は補修中_長浜大橋(開閉橋)

開閉部分は補修中

長浜大橋入り口付近_長浜大橋(開閉橋)

長浜大橋入り口付近

長浜大橋(開閉橋)_長浜大橋(開閉橋)

長浜大橋(開閉橋)

長浜大橋_長浜大橋(開閉橋)

長浜大橋

案内板_長浜大橋(開閉橋)

案内板

  • 開閉部。_長浜大橋(開閉橋)
  • 赤い鉄骨が青空に映えます。_長浜大橋(開閉橋)
  • 門柱のような石柱。_長浜大橋(開閉橋)
  • 今でも現役です。_長浜大橋(開閉橋)
  • 橋脚_長浜大橋(開閉橋)
  • 開閉部分は補修中_長浜大橋(開閉橋)
  • 長浜大橋入り口付近_長浜大橋(開閉橋)
  • 長浜大橋(開閉橋)_長浜大橋(開閉橋)
  • 長浜大橋_長浜大橋(開閉橋)
  • 案内板_長浜大橋(開閉橋)
  • 評価分布

    満足
    33%
    やや満足
    42%
    普通
    25%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    4.0

    一人旅

    -.-

長浜大橋(開閉橋)について

日本最古の現役で動く道路可動橋(開閉橋)で延長226m幅5.5m開閉部は延長18m,重量8,250kgもある。
建築年 昭和10年


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒799-3401  愛媛県大洲市長浜甲480-3 地図
交通アクセス (1)伊予長浜駅 徒歩 15分

長浜大橋(開閉橋)のクチコミ

  • 肱川あらしが見たくて

    4.0

    一人

    冬に暖かい日が続き急に冷え込んだ朝に、肱川上流に発生した霧が河口まで高速で一気に駆け下りてくるのだそう。この肱川あらしを見ようと、大阪から夜討ち朝駆けで到着しました。今回で二回目です。
    この日も暖かく霧は少ししか発生してませんでしたが、道を行く方にお伺いすると一昨日は肱川あらしが見られたとのこと。美しい川いっぱいに霧がかかってこの愛らしい橋が赤く霞んで見える風景を想像…残念ですが、またの機会に訪れたいと思います。
    なお、設備の補修のため、橋の開閉は現在行われてないそうです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年2月11日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年4月25日

    とうたんさん

    とうたんさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 橋好きにはぐっときます。

    5.0

    カップル・夫婦

    2014年に重要文化財に指定されたので、2016年に愛媛を訪ねるまでそのことを知りませんでした。大洲城の三の丸南隅櫓を訪ねた時に置いてあった観光パンフレットを見て、長浜大橋の存在を知り、予定を変更して訪ねることにしました。橋の西側すぐのところに駐車場が整備されていますので、気軽に訪ねることができます。橋の名を刻んだ石の柱が門柱のように立っていたことと、赤い鉄骨が青い空や海に映えていたのが印象的でした。現在も渡ることができますが、通行できる車に車幅制限がありますのでご注意下さい。橋の開閉も行われており、毎週土曜日・祝日の午前11時00分、毎週日曜日の午後1時00分に橋が開くところ見ることができます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年5月16日

    Yanwenliさん

    Yanwenliさん

    • 神社ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 国の重要文化財だそうです

    5.0

    家族

    肱川にかかる真っ赤な橋です。すぐ隣には新しい橋もあります。が、折角なので国道から逸れてこの橋を渡ってみました。渡ったのですから、当然動いてはいませんでした。また、実際に渡れたので、文化財ながらも現役の橋です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年5月14日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:2人
    • 投稿日:2018年5月17日

    花ちゃんさん

    花ちゃんさん

    • 福岡ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

長浜大橋(開閉橋)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 長浜大橋(開閉橋)(ナガハマオオハシカイヘイハシ)
所在地 〒799-3401 愛媛県大洲市長浜甲480-3
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)伊予長浜駅 徒歩 15分
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0893-52-0149
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

長浜大橋(開閉橋)に関するよくある質問

  • 長浜大橋(開閉橋)の交通アクセスは?
    • (1)伊予長浜駅 徒歩 15分
  • 長浜大橋(開閉橋)周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 長浜大橋(開閉橋)の年齢層は?
    • 長浜大橋(開閉橋)の年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 長浜大橋(開閉橋)の子供の年齢は何歳が多い?
    • 長浜大橋(開閉橋)の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

長浜大橋(開閉橋)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 75%
  • 1〜2時間 25%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 75%
  • やや空き 0%
  • 普通 13%
  • やや混雑 13%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 58%
  • 40代 17%
  • 50代以上 25%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 10%
  • 2人 60%
  • 3〜5人 30%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 100%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.