遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

玉島古墳

全景_玉島古墳

全景

  • 評価分布

    満足
    29%
    やや満足
    57%
    普通
    14%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.1

    友達

    -.-

    シニア

    4.4

    一人旅

    -.-

玉島古墳について

三方を水田に囲まれており、南北の径48m、東西の径42m、高さ9mの県下でも最大級の円墳です。墳丘は段築されたと考えられ、自然の小段丘を修飾加工し、墳頂から2mが盛土とみられています。墳丘からは埴輪片が出土していることから、古墳の築造は5世紀末頃と考えられています。
時代 大和


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒843-0001  佐賀県武雄市橘町大字大日 地図
交通アクセス (1)武雄温泉駅 車 10分

玉島古墳のクチコミ

  • 石室などもあり興味がわいてきました

    5.0

    カップル・夫婦

    佐賀県最大級の円墳らしくて、円墳の美しいシルエットが浮かび上がっていて、石室などもあり興味がわいてきました

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年12月
    • 投稿日:2018年1月23日

    tomikei9さん

    tomikei9さん

    • 長崎ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 遠い昔を想像させられ面白かったです

    5.0

    カップル・夫婦

    墳頂には天井部を失った横穴式石室が残存しており横には石が積まれていました。遠い昔を想像させられ面白かったです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2013年7月
    • 投稿日:2017年11月22日

    tomikei6さん

    tomikei6さん

    • 佐賀ツウ
    • 女性/70代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 大きい

    4.0

    カップル・夫婦

    とても大きな円錐形の古墳が見れました。
    ちょっとした公園として整備されているので、散策にもいいですよ。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年10月
    • 投稿日:2018年3月14日

    とくになしさん

    とくになしさん

    • 自然ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

玉島古墳の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 玉島古墳(タマシマコフン)
所在地 〒843-0001 佐賀県武雄市橘町大字大日
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)武雄温泉駅 車 10分
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0954-23-9181
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

玉島古墳に関するよくある質問

玉島古墳の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 0%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 0%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 29%
  • 50代以上 71%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 0%
  • 2人 100%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.