佐賀県立名護屋城博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
凄い歴史がつまった充実の博物館 - 佐賀県立名護屋城博物館のクチコミ
温泉ツウ アケミッチさん 女性/70代
- カップル・夫婦
以前から行きたかった博物館でした。
期待にたがわず充実した内容で、学校の歴史では数行ですまされてしまう往時の劇的な展開がわかりやすくまとめられていて、展示物もここにしかないようなもので満足な内容でした。
ただ、団体の女性客が入館してきて、おしゃべりの声が大きすぎて、館内のアナウンスが聞こえなくなるほどの状態で、不快になると同時に非常識に腹立ちました。
運が悪かっただけかもしれませんが。
- 行った時期:2020年3月
- 投稿日:2022年10月16日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
アケミッチさんの他のクチコミ
-
伊良湖菜の花ガーデン
愛知県田原市/観光コース
毎年、菜の花を見に、ここを訪れます。 長くて寒くて、薄暗い冬から、ここに着たとたん、明るく...
-
伊良湖クリスタルポルト
愛知県田原市/道の駅・サービスエリア
以前立ち寄って、クリスタルポルトの地下にあった、ヤシの実資料館がなくなっていました。 目立...
-
恋路ヶ浜
愛知県田原市/海岸景観
ずっと前から変わっていないところです。 今は周辺に大浅利や、カキを焼く食堂も増え、平日も実...
-
竹島
愛知県蒲郡市/その他名所
1年に何回か訪れたくなるスポットです。 車を止められる場所もあるるし、広々とした芝生が海岸...
佐賀県立名護屋城博物館の新着クチコミ
-
名護屋城跡とセットで
なかなか充実した展示で、かなり楽しめました。名護屋城跡を歩く前に見ておくと良いと思います。これだけの博物館、せめて佐賀県外からの利用者からは入館料を徴収しても良いのでは?
- 行った時期:2025年3月27日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年3月28日
-
最高
豊臣秀吉による朝鮮侵略の拠点となった佐賀の名護屋ということもあり,展示の内容は「古代から現代までの日本と朝鮮の関わり」が一貫のテーマになっていました。見ごたえのある資料館ですが,なんと無料です。行って損はない資料館です。
- 行った時期:2024年9月16日
- 投稿日:2024年9月18日
-
秀吉、家康知っている人は行ったほうがいい!!
最初は、予定にもなかった博物館。たまたま通った道に、家康陣地跡、伊達政宗陣地跡とありここは?と思って行ってみると謎が解けた。秀吉の黄金の茶室が再現されていたり、秀吉の朝鮮出兵の背景など 昔、教科書でただ暗記したことが現実のものとして実感できる。しかも入館料 無料!資料を見たあと、城趾を散策すると実感でします。城趾の見学には有料で案内やVRを使っての散策でき、今回は案内をしてもらいました。歴史って面白い。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年9月16日
-
貴重な資料が展示されています
6月19日に名護屋城へ行った際、丁度千利休黄金の茶室再現を開催していたので寄ってみました。 黄金の茶室はレプリカと言え素晴らしい出来映えでした。 また展示されている他の資料等も判りやすく説明されており、とても勉強になりました。 学芸員も複数名配置されていて、気軽に質問に答えてくれます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月
- 投稿日:2024年6月22日
-
黄金の茶室
一度黄金の茶室を見たいと思っていて、色々と調べたら中に入ってお抹茶が頂けるではないですか。
それならと予約をして長い道のりを移動しました。
赤い襖を閉めて当時の明るさにすると、今の時代にはない空間になりました。
正座が苦手な方は椅子を用意して下さるそうです。
博物館は無料なので、5000円を支払って中に入ることをすすめます。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月
- 投稿日:2024年6月11日