青蓮院門跡
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
青蓮院門跡周辺宿からの現地情報
青蓮院門跡について、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。
1 - 2件(全2件中)
-
東山のカフェでゆったり♪お抹茶と和の甘味
投稿時期:2025年08月30日皆さまこんにちは!ホテルリソル京都四条室町でございます♪
京都の風情あふれるエリア、岡崎・東山エリアを歩いたあとに、ちょっとひと息つきをつくことができる「ヤマナカカフェ」をご紹介いたします。
平安神宮、青蓮院、知恩院といった歴史ある名所のすぐ近くに佇むこのカフェでは、珈琲や紅茶はもちろん、お抹茶や抹茶のドリンク、デザートは和スイーツのほかパンケーキなどを楽しむことができます。
店内は落ち着いた和モダンの空間で、ひとりでも、友人とでも、ゆっくりとくつろげる雰囲気。散策の合間に立ち寄って、京都らしい静かな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
___________________________________
「ヤマナカ カフェ(YAMANAKA CAFE)」
12:00 - 17:00
火・水定休
京都府京都市東山区粟田口三条坊町14
地下鉄東西線「東山駅」より徒歩約5分スタンダードプラン(素泊り)
-
【全室禁煙】ダブル
¥5,450(税込)~ /人(2名利用時)
-
【全室禁煙】ツイン
¥5,550(税込)~ /人(2名利用時)
-
【全室禁煙】ワイドダブル
¥5,900(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
ホテルリソル京都 四条室町
- 宿からのアクセス
-
・電車、バス他で20分
- 補足
-
-
城南宮からの満開の梅の花
投稿時期:2025年03月17日こんにちは。ホテルリソル京都河原町三条です。
春の訪れを感じる季節、京都の城南宮では梅の花が満開を迎え、境内を華やかに彩っています。城南宮は、平安時代から続く神社で、梅の名所としても有名です。約150本の梅の木が植えられており、白梅や紅梅が一斉に咲き誇ります。特に今年の梅は色鮮やかで、まさに春の訪れを感じさせる美しい景色でした。
梅の花が見ごろを迎えるこの時期、城南宮の境内には多くの人々が訪れます。梅の小道では、花のトンネルを歩くことができ、梅の香りに包まれながら静かな時間を過ごすことができます。また、境内の池に映る梅の花も絶好の撮影スポットで、思わず写真を撮りたくなります。
梅の花は、早咲きから遅咲きまでさまざまな品種があり、長い期間楽しむことができます。今年の満開の梅は、見ごろの時期に訪れることができたおかげで、色とりどりの花々を一度に堪能できました。
梅の花を楽しんだ後は、近くで和菓子や梅にちなんだ料理を味わうのもおすすめです。春の風を感じながら、京都らしい食文化にも触れることができます。
城南宮の梅の花は、毎年訪れたくなる美しい風景です。今年もその美しさに心を奪われ、春の訪れを満喫することができました。
次の春もいって見たいですね!【コンセプトフロア”和”-Nagomi-】京都に染まるお部屋でKYOTOステイ♪女子旅やカップル旅に(素泊り)
-
【コンセプトフロア】和-Nagomi - ダブル*全室禁煙
¥6,800(税込)~ /人(2名利用時)
-
【コンセプトフロア】和-Nagomi-◇スタンダードツイン◇
¥7,900(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
ホテルリソル京都 河原町三条
- 宿からのアクセス
-
・電車、バス他で15分
京都市営バス5系統「神宮道」下車
- 補足
-
