遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

総本山 金峯山寺のクチコミ一覧(4ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

31 - 40件 (全229件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 総本山 金峯山寺の2015年04月の口コミ

    4.0
    • 友達同士
    雨でなければ七曲の坂を登って桜を鑑賞しながら散策するが、待ち時間ゼロのロープウェイで山頂へ。金峯山寺(蔵王堂)では餅の千本搗きと女性行者の大護摩供が行われていました。
    • 行った時期:2015年4月10日
    • 投稿日:2019年11月9日
    よっしゃんさんの総本山 金峯山寺への投稿写真1

    よっしゃんさん

    歴史ツウ よっしゃんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 総本山 金峯山寺の2019年07月の口コミ

    5.0
    • カップル・夫婦
    ★世界遺産★毎年7月7日12:30から「蓮華会・蛙飛び」が行われる。町を蛙神輿が練り歩き、15:00から金峯山寺で法要が行われ、16:00から大きな蛙が外陣に現れ受戒導師の前に出て、懺悔し、説法を守ることを条件に人間に立ち返り完了となる。
    • 行った時期:2019年7月7日
    • 投稿日:2019年7月8日
    やんまあさんの総本山 金峯山寺への投稿写真1

    やんまあさん

    神社ツウ やんまあさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 吉野山→蔵王堂→門前町のお店

    5.0
    • カップル・夫婦
     帰る途中、吉野山の蔵王堂に行った。桜の季節には人また人でごった返す境内も今は静か。花供懺法会では採灯護摩を焚いていた行者達も別の顔をしている。緊張した表情で精悍な山伏姿は影を潜めて、温厚で物静かな女性にかわっていた。風が吹くと三体の秘仏がちらりと青く見える。秘仏公開は来年まで待たなければならない。でも、このちらりと見えるのが趣があっていい。
     境内から下りてくると観光客はまばら。まだ三時なのにのれんをたたみ始めたお店もある。なのにくずきりを売るお店だけが人が集まっている。葛餅と葛きりを作ってい説明している。二十分のトークをしながら葛の作り方や文化について事細かく説明している。若いイケメンの職人の言葉は流れるように街道に聞こえてくる。祭の日ならとても入れないのでひとついただくことにした。葛は温度と水の加減で美味しさが決まるみたいで、作り置きはできないらしい。作って10分以内に食べないと本当の美味しさは味わえないとか。食堂は、広い窓がありそこからは桜が見える。桜の季節ならどんな景色が見えるのだろう。
    • 行った時期:2019年6月29日
    • 投稿日:2019年7月2日
    ponyさんの総本山 金峯山寺への投稿写真1

    ponyさん

    温泉ツウ ponyさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?7はい
  • 修験道の大本山

    4.0
    • カップル・夫婦
    現在、仁王門が大修理中ですが、蔵王堂は見学することができます。それにしても、山の狭い尾根にこんな巨大な建造物を造ったものだと思いました。もうすぐ、蛙飛びの神事ですのでまた来たいと思いました。
    • 行った時期:2019年6月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年6月18日
    ねこちゃんさんの総本山 金峯山寺への投稿写真1
    • ねこちゃんさんの総本山 金峯山寺への投稿写真2

    ねこちゃんさん

    神社ツウ ねこちゃんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 特別拝観

    4.0
    • カップル・夫婦
    仁王門は修復工事中で、仁王像が足場とネットに囲まれていたのが残念でした。ただ、その勧進のための特別拝観だったので、秘仏をまさに目の前で拝むことができ感動しました。GW中でしたがそれほどの人出ではなく、圧倒的な迫力の3像をゆっくりと鑑賞することができました。すごくよかったです。
    • 行った時期:2019年5月
    • 投稿日:2019年5月14日
    桂さんの総本山 金峯山寺への投稿写真1

    桂さん

    新潟ツウ 桂さん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 残念です。

    1.0
    • 一人
    参拝した日は、午後からイベントがある日で観光大使のアイドルや、その取り巻きが沢山いました。
    境内には仮説テント等が設置されていて、全く風情を感じる事は出来ませんでした。
    拝観料を払って入ったのに、イベント関連の方々しか相手にされません。
    というか、関係者で埋め尽くされお座敷に入る事すら許されませんでした。
    しかも、自分の方が先に入っていたのに。。。
    楽しみにしていた分とても残念でした。
    不敏に思ったのか、受け付けの女性が「せっかく来ていただいたのにすみません。最入場しても大丈夫ですから遠慮せずに見ていってください。」と言ってくれました。それが唯一の救いです。
    建物、風景は最高です。
    有名なお寺は1人1人を相手にしないのでしょうか。
    ただ、嫌な気分で帰路にたちました。
    団体のツアーならいいのかな?
    個人で行く人にはオススメできません。
    • 行った時期:2019年5月
    • 投稿日:2019年5月13日

    まーさん

    お宿ツウ まーさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 450段の階段

    3.0
    • 一人
    450段下ったところに首から上の病に効くというので行ってみた。覚悟していったが結構きつかった。お参りはした効果があると良いが。
    • 行った時期:2019年5月
    • 投稿日:2019年5月2日

    かまちゃんさん

    お宿ツウ かまちゃんさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 圧倒的的な大きさです

    4.0
    • 一人
    中千本から桜を見ながら降りてきて、途中で立ち寄りました。こちらを目的として訪れたわけではなかったのですが、蔵王堂の大きさに驚きました。良い所に立ち寄れた、桜が導いてくれたのだと感激です。国宝のこの建物は、木造建築では東大寺大仏殿につぐ大きさだそうです。
    • 行った時期:2017年4月10日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年4月27日
    いざのりさんの総本山 金峯山寺への投稿写真1

    いざのりさん

    神社ツウ いざのりさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?7はい
  • 金の御朱印

    4.0
    • 家族
    特別拝観があり、普段みられない迫力のある蔵王大権現様を拝観できます。青い鬼のようで思わず懺悔したくなるような佇まいに圧倒されます。間近で拝観できるのでオススメです。御朱印も特別で青い和紙に書いて下さり、金粉がついてます。桜が咲いてると最高でしょうが、残念なからまだまだでした。
    • 行った時期:2019年4月5日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2019年4月13日
    まめこさんの総本山 金峯山寺への投稿写真1

    まめこさん

    奈良ツウ まめこさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 桜の季節は大混雑

    4.0
    • カップル・夫婦
    吉野の桜を見に来て立ち寄りました。世界遺産登録15周年記念、蔵王堂秘仏ご本尊・混合蔵王大権現特別御開帳とかで、長い行列に並んでの拝観でしたが、内容が濃く見応えもありました。
    • 行った時期:2019年4月7日
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年4月9日
    しゅうちゃんさんの総本山 金峯山寺への投稿写真1
    • しゅうちゃんさんの総本山 金峯山寺への投稿写真2
    • しゅうちゃんさんの総本山 金峯山寺への投稿写真3

    しゅうちゃんさん

    しゅうちゃんさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい

総本山 金峯山寺のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.