1. 観光ガイド
  2. 甲信越の観光
  3. 長野の観光
  4. 木曽の観光
  5. 塩尻市の観光
  6. 奈良井宿
  7. 奈良井宿のクチコミ一覧
  8. 奈良井宿のクチコミ一覧(13ページ目)

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

奈良井宿のクチコミ一覧(13ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

121 - 130件 (全484件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 歴史的建造物が延々と

    5.0
    • 一人
    奈良井駅を降りて川沿いを南に約1km。道の両側にずっと古民家が続いています。ほとんど全て歴史的建造物。
    山深い谷に素晴らしい光景!
    漆器店がたくさんあり、飲み水が湧き出ているところもありました。
    奈良井駅は各停しか止まらず、昼間は中津川・塩尻間が1時間に一本。電車旅行では計画的に廻る必要があります。
    • 行った時期:2016年6月12日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2018年8月21日

    とうたんさん

    歴史ツウ とうたんさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?4はい
  • 美しい橋。

    4.0
    • カップル・夫婦
    木造の橋に散りばめられた各部分の細工がとても繊細で、どの方向から眺めても美しい橋だと感心しました。駐車場からトイレまでが遠いのと、地元の産物を買う売店が十分に無いことが残念に思います。
    • 行った時期:2018年8月
    • 投稿日:2018年8月19日

    サビ猫さん

    岐阜ツウ サビ猫さん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 車の通行多すぎます。

    4.0
    • カップル・夫婦
    お蕎麦も大変美味しく頂き、水場も公衆トイレも沢山あり、喫煙所まで何ヵ所かあり期待以上でした。お土産さんも個性的なお店沢山で、充実した時間を過ごせたんですが…観光客の車規制してるので、住人の車だと思うんですが…車の通行多すぎるねが気になりました。
    • 行った時期:2018年8月
    • 投稿日:2018年8月17日

    きょうこさん

    新潟ツウ きょうこさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • タイムトンネル

    3.0
    • その他
    木曽路には奈良井宿ほか馬篭宿とか宿場町が点在していて、車でのアクセスも良くなって中央高速を下りてトンネルをぬければたどり着けるので手軽になりました。
    • 行った時期:2017年10月23日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:10人以上
    • 投稿日:2018年8月16日

    オスカー243さん

    お宿ツウ オスカー243さん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 歴史を感じる宿場町

    5.0
    • 友達同士
    古い町並みが好きでいろいろ訪れましたが、その中でも個人的には一、二位を争うくらいの雰囲気のある美しい町でした。
    印象的だったのは大宝寺のマリア地蔵。この地域でキリシタンの方が隠れて信仰を守っていたのは知りませんでした。
    古い謂れの説明書きなどもたくさんあり、思ったより長い滞在になりました。
    • 行った時期:2017年10月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:2人
    • 投稿日:2018年8月16日

    MHさん

    MHさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 風情ある街並み

    5.0
    • 家族
    江戸時代の宿場町の街並みが残された、貴重な地域です。街道沿いに漆塗りや地元グルメのお店も多く、飽きません。所々に公衆トイレもあり、安心。無料駐車場があるので、空いている限りはそちらを利用した方がお得です。
    • 行った時期:2018年8月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年8月13日

    めとろんさん

    めとろんさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • ゆっくり観光

    4.0
    • 家族
    中仙道の宿場町では、中仙道の11番目の宿場で一番大きな宿場町だそうです。
    長い一本道に、昔の町並みを残すお店が並んでます。
    おそば屋さんやカフェもあるので休憩しながら、
    ゆっくり観光できました。
    • 行った時期:2017年9月
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年8月11日

    とっこさん

    愛知ツウ とっこさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 湧水がたくさん

    4.0
    • カップル・夫婦
    真夏の木曽旅行でお邪魔しました。妻籠宿に比べて人は少なめでした。お店も少なく感じましたが、これは妻籠に比べて規模が大きいためそう感じたのかも知れません。至るところに飲料可能な水が湧いており、夏の暑い時期にたいへん助かりました。
    • 行った時期:2018年8月
    • 投稿日:2018年8月5日

    おっしーさん

    お宿ツウ おっしーさん 男性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 奈良井宿

    3.0
    • カップル・夫婦
    奈良井宿に行きました。漆器を扱っているお店が多くて漆祭りをやっていて人が多くてとても賑わっていました。
    • 行った時期:2018年6月
    • 投稿日:2018年8月5日

    るいるいさん

    グルメツウ るいるいさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 電柱が無い

    4.0
    • カップル・夫婦
    住人の生活感がある宿場町です。
    もちろん、観光客の為のお土産物屋さんや
    カフェ、飲食店もあります。
    それから、この宿には電柱がありませんでした。
    それだけでも、感じが違いますね。
    • 行った時期:2017年9月
    • 投稿日:2018年7月30日

    HIKO2さん

    グルメツウ HIKO2さん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

奈良井宿のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.