奈良井宿
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
奈良井宿のクチコミ一覧(14ページ目)
131 - 140件 (全484件中)
-
- カップル・夫婦
宿場町の中に入ると江戸時代にタイムスリップしたような景色です。
通りには漆器を扱うお店が多く古くから栄えていたそうです。
宿泊したお宿は江戸時代からの宿で当時を偲ばせる造りでした。
ヨーロツパの方が沢山泊まっていて中山道を歩いているとのことでした。
木製からくり玩具のお店も楽しく、通りで食べた五平餅は絶品でした。- 行った時期:2017年10月30日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年7月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
妻籠や馬篭もいいですが、ここ奈良井宿も建物もそのままの雰囲気を残しているところが多くとても風情があります。通りにあるカフェやお土産屋さんに立ち寄ったりしているとあっという間に時間が過ぎてしまいます。わき道から高台に向かって立ついくつかのお寺も是非足を伸ばしてみてください。見どころのひとつ「木曽の大橋」の脇に大きな駐車場があるのも魅力です。- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:配偶者、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月27日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
静かで歴史ある風景に感動しました。明治天皇ゆかりの宿や骨董にあふれたお店、日本一長いと言われる宿場町は最高でした。お昼に食べたお蕎麦も美味しかったです。- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月23日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
とっても素敵な日本の古き良き景色が素晴らしかったです。懐かしい雰囲気もあって見ていて感動する場所でもあります。- 行った時期:2018年3月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
道の駅自体は橋と公園のみですが
昔ながらの街並とそれを意識した建物等で宿場町の景観を醸し出しています
駐車スペースは少ないためすぐに満車に- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
初めて夏に行きました。
暑かったですが、ゆっくりと散策できました。
漆塗りの建物が残っているので、歴史好きな妻も楽しめました。- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
始めに橋を見てから奈良井宿に行った方が良いと思います。
奈良井宿は、トイレも整備されておりとてもよかったです。- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月17日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
妻籠馬籠と雰囲気が似ています。昔ながらの町並みが残され、家の中が見えるところもあり、当時の生活の説明も聞けました。お土産物屋さんや飲食店もあり、楽しめます。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年7月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
すごい広い範囲に宿場町の風景を見ることができてとても感動しました。
この辺りの中仙道は馬籠宿、妻籠宿、木曽福島宿など見所がたくさんあるので1日では回りきれないです。- 行った時期:2018年5月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年7月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい