遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

諏訪大社上社・下社

諏訪大社 春宮の鳥居がない?(2012.12の映像)
_諏訪大社上社・下社

諏訪大社 春宮の鳥居がない?(2012.12の映像)

上社 奉納相撲_諏訪大社上社・下社

上社 奉納相撲

諏訪大社上社・下社
 御柱祭で有名な神社。冬には御神渡がある。_諏訪大社上社・下社

 御柱祭で有名な神社。冬には御神渡がある。

木落し坂の頂上からの眺め_諏訪大社上社・下社

木落し坂の頂上からの眺め

御朱印(上社本宮/前宮)_諏訪大社上社・下社

御朱印(上社本宮/前宮)

歴史的でした!_諏訪大社上社・下社

歴史的でした!

諏訪大社上社・下社
一日で全部御参りして来ました!_諏訪大社上社・下社

一日で全部御参りして来ました!

お土産屋さんが並んでます。_諏訪大社上社・下社

お土産屋さんが並んでます。

  • 諏訪大社 春宮の鳥居がない?(2012.12の映像)
_諏訪大社上社・下社
  • 上社 奉納相撲_諏訪大社上社・下社
  • 諏訪大社上社・下社
  •  御柱祭で有名な神社。冬には御神渡がある。_諏訪大社上社・下社
  • 木落し坂の頂上からの眺め_諏訪大社上社・下社
  • 御朱印(上社本宮/前宮)_諏訪大社上社・下社
  • 歴史的でした!_諏訪大社上社・下社
  • 諏訪大社上社・下社
  • 一日で全部御参りして来ました!_諏訪大社上社・下社
  • お土産屋さんが並んでます。_諏訪大社上社・下社
  • 評価分布

    満足
    49%
    やや満足
    41%
    普通
    9%
    やや不満
    1%
    不満
    1%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.3

    カップル

    4.3

    友達

    4.3

    シニア

    4.4

    一人旅

    4.5

諏訪大社上社・下社について

全国に1万余の御分社を持つ諏訪神社の総本社。諏訪湖南北に二社四宮が鎮座する。日本最古の神社の一つとも言われる。安産や武の神としても有名だが、何といっても御柱祭。7年目ごとの申と寅の年に行われる奇祭で、急坂から巨木を滑り落とす「木落とし」が見もの。長野オリンピックでも一部披露された。

御柱祭で知られる信濃国一之宮


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業:参拝自由、宝物殿9時〜16時
その他:年中無休
所在地 〒392-0015  長野県諏訪市(本宮)、茅野市(前宮)下諏訪町(春宮・秋宮) 地図
交通アクセス (1)中央道諏訪ICより5分(上社)、長野道岡谷ICより15分(下社)、途中案内板あり

諏訪大社上社・下社のクチコミ

  • 御柱がまじかに見られました。

    4.0

    カップル・夫婦

    御柱の大きさがよくわかりました。いつか御柱祭りに行きその迫力を感じたいと思わせてくれました。駐車場が広いし近いので高齢者にも観光しやすさを感じました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年6月
    • 投稿日:2025年6月11日

    えっちゃんさん

    えっちゃんさん

    • 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • きっかけはアニメ!行ってよかったー

    5.0

    家族

    「逃げ上手な若君」のアニメがきっかけだったけれど、昔々、室町時代のずっと前より、諏訪の地に住む人々にとってとても大切な信仰の源であることを知る事ができました。一歩足を踏み入れると、大木に囲まれ厳かな空気感!回廊を歩く時、タイムスリップをしたような感覚に捕らわれました。国宝や重要文化財も数多く上社→下社秋宮→下社春宮の順に巡りました。アニメの中で黒曜石の事を知り、諏訪大社でその黒曜石を使った御守りがあるので、是非とも手に入れたいと願いゲットしました。薙鎌守といい、天然石の翡翠と黒曜石を使った立派な物でした。翡翠は災いを祓ってくれる薙鎌を模していて重厚感があります。大切に身につけたいと思いました。諏訪大社のお祭りは有名ですが、祭りだけでなく今回静かな時を感じることができました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年5月8日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:2人
    • 投稿日:2025年5月23日

    ドラミちゃんさん

    ドラミちゃんさん

    • 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 四社参りがおすすめです

    5.0

    家族

    レンタカーやカーシェアがあれば、余裕で半日で四社参れます。
    御朱印を4つ全ていただくと、記念の巾着がいただけます

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年4月
    • 投稿日:2025年4月28日

    ドラッキーさん

    ドラッキーさん

    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

諏訪大社上社・下社の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 諏訪大社上社・下社(スワタイシャカミシャシモシャ   )
所在地 〒392-0015 長野県諏訪市(本宮)、茅野市(前宮)下諏訪町(春宮・秋宮)
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)中央道諏訪ICより5分(上社)、長野道岡谷ICより15分(下社)、途中案内板あり
営業期間 営業:参拝自由、宝物殿9時〜16時
その他:年中無休
料金 大人:入場料無料
その他:参拝無料、宝物殿300円(小中生150円、20名〜200円)
駐車場 あり(無料)
200台
最近の編集者
じゃらん
新規作成

諏訪大社上社・下社に関するよくある質問

  • 諏訪大社上社・下社の営業時間/期間は?
    • 営業:参拝自由、宝物殿9時〜16時
    • その他:年中無休
  • 諏訪大社上社・下社の交通アクセスは?
    • (1)中央道諏訪ICより5分(上社)、長野道岡谷ICより15分(下社)、途中案内板あり
  • 諏訪大社上社・下社周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 諏訪大社上社・下社の年齢層は?
    • 諏訪大社上社・下社の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 諏訪大社上社・下社の子供の年齢は何歳が多い?
    • 諏訪大社上社・下社の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

諏訪大社上社・下社の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 43%
  • 1〜2時間 25%
  • 2〜3時間 13%
  • 3時間以上 18%
混雑状況
  • 空いている 32%
  • やや空き 24%
  • 普通 26%
  • やや混雑 13%
  • 混雑 5%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 7%
  • 30代 22%
  • 40代 26%
  • 50代以上 45%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 20%
  • 2人 59%
  • 3〜5人 17%
  • 6〜9人 2%
  • 10人以上 1%
子供の年齢
  • 0〜1歳 8%
  • 2〜3歳 12%
  • 4〜6歳 20%
  • 7〜12歳 26%
  • 13歳以上 35%
(C) Recruit Co., Ltd.