明神池
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
明神池のクチコミ一覧(15ページ目)
141 - 150件 (全318件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- 家族
登山目的の方であれば1時間はかかりません。
普通の服装、履物であればゆっくり景色を見ながら歩いていると1時間でしょう。
足元サンダル、ヒールの方はお勧めしません。
登山、キャンプ目的以外の方は上高地から入ってもここが限界と思ってください。
ここから先は登山者で1時間、普通の方は1時間30分くらいかかるかも知れません。
平坦な道のように見えて緩やかな勾配もあります。- 行った時期:2014年10月3日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2017年6月9日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
枯れた感じが売りの大正池とは対照的に、色々な生き物がいる(のだろうな)と感じさせてくれる池です。
河童橋あたりからは結構歩きますが、せっかくなので寄って欲しいですね。- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2017年6月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
何度目かの上高地を訪れた。早朝から大正池を出発し、写真を撮りながら明神池に着いた頃には、もう日が高くなっていた。小舟が綺麗に塗りなおされ、池はいつものように綺麗に輝いていた。- 行った時期:2017年5月24日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:10人以上
- 投稿日:2017年6月5日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
有名な上高地のシンボル「河童橋」から整備された木道をゆっくりあるいて、
1時間半程度ですかね。上高地の奥「明神池」にたどり着きます。
やはりオススメは早朝の幽玄な空気の中で鑑賞すること。
早朝にここを訪れるのは近くのお宿にとまる必要がありますけど。- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年5月24日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
明神池は一之池と二之池がありますが、写真のように、特に分かれているわけではありません。
多くの植物、鳥、山といった自然に囲まれた美しい池でした。
穂高神社奥宮の奥に進まないと見れないこの景色は、まさに絶景でした。(10時31分)- 行った時期:2017年5月11日
- 投稿日:2017年5月22日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
河童橋から徒歩で40分やっと着きました。300円払って池へ。静で、神聖な場所の感じしか感じなかった。
水もまた綺麗です。風が吹いてなかったので、透き通ってよかったです。- 行った時期:2017年4月30日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月16日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
明神池は参拝料が掛かります。参拝料払ってでも行く価値はあります!7時から開くのですが朝早いと人も少ないので神秘さが増します。- 行った時期:2017年5月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月5日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
河童橋から徒歩で約一時間ほどのところにある明神池。
上高地全体を回れなくても、半日滞在中にここまで来るのがおススメです!
明神池は穂高神社の神域です。
それゆえ神秘的な池の雰囲気を感じることができます。
河童橋からの行きかたは二通り。
距離的に近いのは左岸です。
未舗装路の森の中を抜けて行く森林浴ウォーキングができます。
左岸を歩くのは右岸より10〜15分ほど長くなりますが、
よく整備された木道があり、右岸とは違った雰囲気の中を歩けます。
行きと帰りの道は、右岸と左岸それぞれを歩くのがおすすめです!- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2017年3月21日
このクチコミは参考になりましたか?1はい