大正池
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
上高地最初の絶景ポイント - 大正池のクチコミ
神社ツウ まつぼんさん 男性/40代
- 家族
-
焼岳と大正池
by まつぼんさん(2019年7月15日撮影)
いいね 1
上高地の最初の絶景ポイントです。大正池の奥にそびえる山は焼岳という活火山で、焼岳が噴火した時に清流の梓川がせき止められて大正池ができたそうです。噴火前に生えていた池の木々の一部は今でも立ち枯れてましたが、それが神秘的な雰囲気を漂わせてました。
- 行った時期:2019年7月15日
- 投稿日:2021年3月13日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
まつぼんさんの他のクチコミ
-
ルナ
広島県福山市/カフェ
昭和レトロな雰囲気の老舗喫茶店でした。ランチで訪れたので「スパサラセット」を注文。ナポリタ...
-
那覇空港
沖縄県那覇市/その他乗り物
那覇市内の中心地や観光地へのアクセスが良いと思います。空港内は随所に南国らしい雰囲気があり...
-
ゆいレール那覇空港駅
沖縄県那覇市/その他乗り物
ゆいレールの起点で那覇空港に直結しています。車両数が少なく混雑しているのが難点ですが、那覇...
-
波上宮
沖縄県那覇市/その他神社・神宮・寺院
波の上ビーチの崖の上にある神社。境内には狛犬ではなくシーサーが鎮座し、ヤシの木が並ぶなど沖...
大正池の新着クチコミ
-
朽ちた立ち木が湖面に映ります!
池の周りを取り囲む緑豊かな木々は鬱蒼として深い味わいを与えます、そんな中湖面に立つ朽ちた立ち木は白い肌を晒してますが大正池の奥深さを感じさせます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年6月13日
-
外国人がいっぱい
8月に孫と 西穂高岳に登山した帰りに、この大正池に立ち寄りました。
バスターミナルから1時間かけてこの大正池に来ました。 振り返った後ろには穂高の勇ましい姿がドーンと見えました。
大正池には同じように散歩を終えた外国人がたくさん、ぺちゃくちゃと喋りながら写真を撮っていたのにはいささかウンザリしました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年11月27日
-
上高地入口
澄んだ梓川、穂高の山々を最初に感じます。バス利用の方は、先にここで下車し、帰りはバスターミナルを利用すると良いと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年8月25日
-
幻想的
大正池の前のホテルに泊まりました、」池に山が鏡のように写りとてもきれいです、朝もやも幻想的ですごく素敵です
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年11月18日
-
快晴 青空に雲ひとつなし
高山から車で平湯温泉バスセンター手前の平湯トンネル入口の信号待ちをしていると、正面には三角錐のキリっとした笠ヶ岳が見える。2日前に登った山。この日は今までに上高地にきた中で一番の好天気。バス待ちはインバウンドの影響でYOU(外国人)だらけで、バス車内は外国語が飛び交う。今回も大正池で下車。期待通り焼岳、穂高の山々は水面に映り見事、感嘆。梓川沿いに左岸を河童橋場まで歩く。橋は人人人、右岸を明神池まで歩く。ここも人の波。昼になったので橋を渡り明神館前で昼食。徳本峠の分岐で折り返し。上高地バスセンターまで歩く。人が多く乗車できず30分待つ。少しイライラ。天気に恵まれた最高の上高地でした。この日は平湯温泉で宿泊いい旅でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月18日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年10月24日