八方尾根自然研究路
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
夏の八方尾根散策 - 八方尾根自然研究路のクチコミ
大ちゃんさん 男性/30代
- カップル・夫婦
やはり晴れた日の散策をオススメします。
今回行った時は少し下は曇ってましたが、ゴンドラリフトを利用して上まで行くと爽快に晴れていて後立山連峰の山並みが最高で、まさに屏風のような景色でした。感動しました。
- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2017年9月23日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
大ちゃんさんの他のクチコミ
-
三井アウトレットパーク 滋賀竜王
滋賀県竜王町(蒲生郡)/アウトレットモール
平日のゆったりした買い物では欲しいものや、ゆったりした時間を確保できてまさに、休日のリフレ...
-
なばなの里
三重県桑名市/動物園・植物園
二年連続で行きましたが、季節感もありますし、ライトアップのテーマも毎年変わり、プロポーズも...
-
松坂城跡(松阪公園)
三重県松阪市/文化史跡・遺跡
織田、豊臣、徳川と様々な武将に仕え、千利休の七哲に数えられた戦国武将の夢の跡。 彼は滋賀県...
-
浮御堂(海門山満月寺)
滋賀県大津市/その他神社・神宮・寺院
この景色を見て俳人気分にならない人はいません。浮き身をかけて浮御堂と詠んでください。 近江...
八方尾根自然研究路の新着クチコミ
-
第2ケルン(息ケルン)
第2ケルン(息ケルン)。「やすむケルン」と言うそうです。標高2005m。もう汗だくです。アウターを脱ぎます。半袖の方も何人もいました。暑いですが、天候に恵まれて良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月17日
- 投稿日:2024年10月23日
-
期間限定のトイレ
石神井ケルンと第2ケルンの間にトイレがあります。ただし、6月中旬〜10月中旬までの期間限定だそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月17日
- 投稿日:2024年10月23日
-
石神井ケルン→第2ケルン
道中、景色を楽しむ余裕なんてありません。そんなことをしていたら、私達の後ろが金魚のフンのように渋滞になってしまいますから。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月17日
- 投稿日:2024年10月23日
-
八方ケルン
八方ケルン標高2035m。ココから360度見渡す限り山並みパノラマビュー!。スペースはあまり広くないので、長居はしない方がいいでしょう。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月17日
- 投稿日:2024年10月23日
-
右ルートor左ルート
八方池山荘から少し登ると、「右ルート」又は「左ルート」の分岐があります。石神井ケルンの手前で合流します。登りは景色がいいので「右ルート」がイイと事前リサーチ済み。多少の石・岩ゴロゴロは覚悟していたが・・・。石が浮いていたり濡れていると滑るので要注意です。途中、2列ある木道箇所もありますが、原則左側通行です。ご高齢の方や未就学児の子も登っていましたよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月17日
- 投稿日:2024年10月23日