高山市三町伝統的建造物群保存地区
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高山市三町伝統的建造物群保存地区のクチコミ一覧(26ページ目)
251 - 260件 (全2,560件中)
-
- 家族
造り酒屋を代表に、ちゃんとその店で作っているものを売っている様に感動する。もちろん、どこでも見かける一般的なみやげ物もあるのだが、それだけじゃなく、ちゃんとその土地に根を下ろした人々の暮らしが垣間見える気がする。
車で行ったので、酒蔵の試飲ができなかったのが心残り(苦笑)- 行った時期:2019年8月
- 投稿日:2019年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
散策しながら、やっと見つけて時は嬉しかったです!ゆっくりしたかったのですが・・・大きな声を出してところかまわずおしゃべりが始まり・・・退散。ちょっと残念〜お店のせいではないです。観光客のマナーの問題です!- 行った時期:2019年8月
- 投稿日:2019年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
ニコちゃんさんの高山市三町伝統的建造物群保存地区のクチコミその6
高山の七夕は8月7日なので、ホテルの朝食前に出掛けて七夕飾りに彩られたいつもと違う古い町並みの景色を堪能しました。
日中は人だらけになるので、写真を撮るなら朝がおすすめです。
前日に昨年オープンしたカフェにも行ってみましたが、お目当てのものがなくて残念。
夏はかき氷に力を入れているみたいです。
テイクアウトの飛騨牛握りのお店は相変わらず大人気で暑い中行列が出来ていました。- 行った時期:2019年8月7日
- 投稿日:2019年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- 家族
古い町並みの中に、お団子屋さんや飛騨牛のお店がありました。コンビニも茶色い看板で、統一感がありました。- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2019年7月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
日常から離れ、情緒ある雰囲気で、とても素敵です。
ただ、歩いているだけでも、普段とは別の世界!
高山を楽しめると思います。
高山まで、来たなら散策したいと思う場所です。- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月21日
ひーちゃんさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
10年ほど前までは、仮面の忍者:赤影に関係するお土産が色々あったのですが…今はどのお土産屋さんにも見かけなくなって、少し寂しい…。
それでも、とある場所で偶然見つけた赤影ポスター、そこの管理の方が我々を赤影ファンと知って売って下さり、大喜びでした。- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月7日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
一度は飛騨高山に行ってみたいと、やはり写真で見ている古い町並みです。高山駅から10分程度で行けるとのことで、歩いて行って来ました。町の地図で興味があったのは、飛騨国分寺で人もいなく、穴場です、五重の塔がそびえ圧巻でした。次に高山陣屋に、ここは広大な敷地に立派な屋敷、庭園、展示物があり、有料ですが凄く見る価値があります。そこから古い町並みに、江戸時代に行ったような雰囲気で凄く和みました。高山図書館も凄く大きく、明治時代?の立派な建物でした、朝市も見て大満足。- 行った時期:2019年6月28日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年7月6日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- カップル・夫婦
昔ながらの街並みが綺麗に保存されています。
食べ歩きながら散策しているだけで楽しくなります。
近年は外国人の方も多くにぎわっているので写真を撮るなら早朝がおすすめです。- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年7月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい