遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

高山市三町伝統的建造物群保存地区のクチコミ一覧(9ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

81 - 90件 (全2,568件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 海外からの観光客や若い人達の人気の場所だけが集中的に混雑していました

    5.0
    • カップル・夫婦
    飛騨高山まちの博物館近くの駐車場に車を停めた。日下部民芸館→高山祭屋台会館・櫻山八幡宮→高山昭和館→高山陣屋 の順で廻った。駐車場付近も既に昔風の格子窓の家々が並び情緒豊かな景観であるが、伝統的建造物群保存地区で最も奇麗な町並みが観られた区域は宮川の東側、江名子川の北側の300m四方の一帯であった。府引橋を抜ける通りや江名子川の景色が奇麗であるが、人通りも非常に少なく、閑散としていたのが不思議であった。海外からの観光客や若い人達の人気の場所は少し異なり、県道462号線から南側、宮川の東側一帯の観光用に古い街並みに統一されて整備された飲食、土産物屋が並ぶ「三町筋」一帯のようで、江名子川の北側と打って変わって、大勢の観光客で溢れていた。金沢の「ひがし茶屋街」と同じ趣向の街である。観光対象の施設は東西300m、南北800m程の範囲に収まり、歩行距離:3km、歩行時間:1時間、観光:3時間程であった。通り沿いには高山祭の屋台を収めた建物も数多く見られ、また、甲冑が数十万円で売られたりしていて中々面白い。宿に早めに入りたいこともあって、観光の時間は昼過ぎからの3時間強としていたが、街路のお店に立ち寄ったりすることを含めると、あと1〜2時間程取っておくべきであったと感じる見所の多い場所である。
    • 行った時期:2023年4月24日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2023年5月1日
    モロさんの高山市三町伝統的建造物群保存地区への投稿写真1
    • モロさんの高山市三町伝統的建造物群保存地区への投稿写真2
    • モロさんの高山市三町伝統的建造物群保存地区への投稿写真3
    • モロさんの高山市三町伝統的建造物群保存地区への投稿写真4

    他2枚の写真

    モロさん

    神社ツウ モロさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 高山の定番観光スポット

    4.0
    • カップル・夫婦
    高山の代表的な観光スポットで、昼間はすれ違いが難しいほどの観光客であふれかえっています。早朝には人も少なく、古い町並みを味わうには明け方の時間帯がおすすめです。少し頑張って早起きをする価値はあるはずです。藤の枝を軒先に這わせてある家もあり、藤の花が咲く季節に訪れるのも格別で、夏の朝顔の季節も良いと思います。今回は空いているいるタイミングを狙って3月の旅行でしたが、それでも観光客は多かったです。
    • 行った時期:2023年3月13日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2023年4月30日

    まもちゃんさん

    まもちゃんさん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • シャッターで閉められている店が増えたので残念です。

    4.0
    • カップル・夫婦
    年に一回は訪問しています。街並が昭和初期で落ち着きます。現地で食事したあとに、1時間程歩けばお腹が落ち着きます。閉められている店が増えましたが残っている店は頑張って下さいね。帰りにはまめ板のお菓子、お酒、肉を大量に買って帰ります。また行きますね!
    • 行った時期:2023年4月23日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2023年4月30日

    まこカローラさん

    神社ツウ まこカローラさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 魅惑的なお店ど情緒たっぷりの空間

    5.0
    • 友達同士
    一回は情緒を楽しみ、
    二回目は食べ歩き、
    三回目は魅惑的な土産店を巡っても飽きない空間でした。
    結構、観光客で賑わっていても、とても歩きやすい街並みでした。
    • 行った時期:2023年4月
    • 投稿日:2023年4月28日

    ともさん

    ともさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 街並みがステキ

    5.0
    • 家族
    高山の街並みはとてもステキでゆっくり散策したいと思わせるところでした
    地酒の試飲ができる酒蔵もあちこちにあり、楽しめました
    • 行った時期:2022年11月
    • 投稿日:2023年4月10日

    あーぼうさん

    あーぼうさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 珍しいです!

    5.0
    • カップル・夫婦
    いつ行っても飽きの来ない場所ですが、今は、外国人の割合が多く、ここは、日本かと疑いたくなる位、外国人が多い場所になりました。
    それくらい人気の場所でしょうね。
    • 行った時期:2023年4月
    • 投稿日:2023年4月2日

    KEIさん

    KEIさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 雨の中

    3.0
    • カップル・夫婦
    何度も行ったことがあるんですが久々に再訪。雨の中、また朝早かったので空いていました。昼過ぎに近くを車で通過したときはかなり混んでいました。
    • 行った時期:2023年3月
    • 投稿日:2023年3月27日

    ぶぅたろうさん

    お宿ツウ ぶぅたろうさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • ぶらぶらするのに最適です。

    5.0
    • カップル・夫婦
    何度も通っていますがいつ行っても良いです。観光客が大勢いて活気があり食べ歩きブラブラにはとても良いです。子供連れも良いです。
    • 行った時期:2023年3月
    • 投稿日:2023年3月21日

    やよちゃんさん

    お宿ツウ やよちゃんさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 古い街並み

    2.0
    • 一人
    新しい店が、増えた気がしましたが、まだ休業中の所がありました。後、陣屋朝市、宮川朝市にも行きましたが、お店は少なかったです。中橋近くの、わらび餅いわきは休みでした。
    • 行った時期:2023年2月
    • 投稿日:2023年3月1日

    愛ちゃんさん

    お宿ツウ 愛ちゃんさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 古い町並み

    5.0
    • カップル・夫婦
    散策するのに最適です。
    色々な食べ物があり食べ歩きは良いですね。
    飛騨牛の握り寿司が人気な様で行列が出来てました。
    酒蔵も沢山あり試飲も出来る所があり楽しいです。
    • 行った時期:2023年2月14日
    • 投稿日:2023年2月18日
    まるさんの高山市三町伝統的建造物群保存地区への投稿写真1

    まるさん

    岐阜ツウ まるさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい

高山市三町伝統的建造物群保存地区のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.