仙石窯
- エリア
-
-
神奈川
-
箱根
-
箱根町(足柄下郡)
-
仙石原
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
仙石窯の概要
所在地を確認する

木立に囲まれてひっそりとたたずんでいる工房です。

工房入口に展示されている作品は購入することもできます!

ランプシェードは、とても幻想的なあかりを演出してくれます!

2つの作品ができました。先生はとってもダンディで素敵でした!
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
仙石窯について
仙石原に窯を開いたのは昭和61年。「箱根の自然から感じることを表現し続ける」と黒川淳氏。樹木に囲まれたガラス張りの明るい展示室には温かみのある作品がずらりと並ぶ。陶器は使ってこそ価値があると、価格も湯のみで3000円程度から。散策途中にぶらっと立ち寄り気に入った作品を見つけるのも楽しい。
箱根の自然に魅せられた温かみのある陶器が並ぶ
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:10時〜18時 休業:不定※問合せ |
---|---|
所在地 | 〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原977-27 地図 |
交通アクセス | (1)東名御殿場ICよりR138経由、箱根方面へ15分 |
仙石窯の遊び・体験プラン
-
【箱根・仙石原・陶芸体験】緑に囲まれた工房で、陶芸体験をしてみませんか?手びねり体験コース
ゆったりとした時間の中で、ご自分の好きなカタチを土で造る楽しさを味わってみて下さい。
出来上がった作品は箱根の思い出と共に暮らしの中でお使いいただけます。
てびねり+絵付けがセットになったコースです!陶芸教室・陶芸体験
1人様
5,000円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
-
仙石窯の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 30%
- 2〜3時間 70%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 90%
- やや空き 10%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 27%
- 30代 0%
- 40代 18%
- 50代以上 55%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 64%
- 3〜5人 36%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 75%
- 13歳以上 25%
仙石窯のクチコミ
-
ゆったりとした時間を過ごせる陶芸教室です!
一日一組のみの受付という事で、周りを気にすることなく自分たちのペースで作りたいものを思う存分形づくり、絵付けをさせていただきました♪陶芸の事、箱根の事、いろいろなことをお話いただき、とても楽しい時間を過ごせました。三世代みんなで大満足です。出来上がってくるのがとても楽しみです!
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年9月24日
-
落ち着いた空間で、あっという間に時間が過ぎました!
初めての陶芸でしたが、温厚な先生の丁寧なご指導のおかげで、とても楽しい時間が過ごせました。
ひとつのことに集中でき、あっという間に時が流れました。
これも一日一組しか入れないというこだわりから来るのかも知れません。
裏の森の美術館とも言える野外空間やギャラリーで見た先生の作品もとても素晴らしいものでした。
完成したら作品を取りに来ることを約束し、次回の陶芸の予約もさせていただきました。
この内容で5,000円では赤字になってしまわないか、余計な心配をしています。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年6月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2021年6月21日
-
楽しいひと時をありがとうございました。
親子3人で教室にお邪魔しました。ギャラリー入口でにこやかにお出迎え頂き気持ちが和みました。工房に向かい親切丁寧なご対応に安心して体験が出来ました。作業中も色々なお話をして頂き和やかな雰囲気でとても良かったです。今回は父と息子の2人で体験しましたが、次回又お邪魔する時は母も一緒に3人で体験をしたいと思います。ありがとうございました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年4月8日
仙石窯の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 仙石窯(センゴクガマ) |
---|---|
所在地 |
〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原977-27
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)東名御殿場ICよりR138経由、箱根方面へ15分 |
営業期間 |
営業:10時〜18時 休業:不定※問合せ |
料金・値段 |
5,000円〜 |
駐車場 | あり(無料) 5台 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0460-84-6960 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | guide000000162758 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
仙石窯に関するよくある質問
-
- 仙石窯のおすすめプランは?
-
- 仙石窯の営業時間/期間は?
-
- 営業:10時〜18時
- 休業:不定※問合せ
-
- 仙石窯の料金・値段は?
-
- 仙石窯の料金・値段は5,000円〜です。
-
- 仙石窯の交通アクセスは?
-
- (1)東名御殿場ICよりR138経由、箱根方面へ15分
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 仙石窯周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 箱根ガラスの森美術館 - 約430m (徒歩約6分)
- 大涌谷 - 約2.9km (徒歩約37分)
- ポーラ美術館 - 約1.5km (徒歩約19分)
- 箱根湿生花園 - 約820m (徒歩約11分)
-
- 仙石窯の年齢層は?
-
- 仙石窯の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 仙石窯の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 仙石窯の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。