沼蓮寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
沼蓮寺
所在地を確認する

醫王殿

沼蓮寺の額

石灯籠と本堂

沼蓮寺本堂

山門

雄大な自然に囲まれた境内は静寂に包まれる

本堂の内陣の華やかな様子に目を奪われる
-
評価分布
沼蓮寺について
1308年に真雅(しんが)和尚によって開かれたとされている。本尊は柔和な表情の地蔵菩薩で、醫王殿(いおうでん)には病に苦しむ人々から信仰を受けた薬師如来が安置されている。1705年当時の住職が記録した「赤坂薬師如来縁起」には、薬師如来に救われた人々のエピソードが残されている。江戸の昔から人々を見守り続ける薬師如来
護摩祈祷では、薬師如来の分身としてダルマをお授けしております。普段より護摩祈祷、ご詠歌教室、密教座禅体験、写経などをやっております。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:社務所8時〜17時 その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒299-2714 千葉県南房総市和田町沼763 地図 |
交通アクセス | (1)館山道木更津南ICよりR127、R128経由、JR内房線南三原駅方面へ1時間30分 |
沼蓮寺のクチコミ
-
だるま薬師
山の中にある静かなお寺さんです。
御本尊は地蔵菩薩ですが、醫王殿(薬師堂)の薬師如来が人気で、「だるま薬師」として親しまれているそうです。
山門が面白い形をしています。茅葺屋根にトタンを被せて朱色に塗装したものだと思いますが、ユニークな造形美になっています。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年2月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年2月14日
他1枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 3
沼蓮寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 沼蓮寺(ジュウレンジ) |
---|---|
所在地 |
〒299-2714 千葉県南房総市和田町沼763
|
交通アクセス | (1)館山道木更津南ICよりR127、R128経由、JR内房線南三原駅方面へ1時間30分 |
営業期間 | 営業:社務所8時〜17時 その他:年中無休 |
料金 | 大人:入場料無料 その他:拝観無料 |
駐車場 | あり(無料) 20台 |
その他情報 | その他:護摩祈祷・密教座禅・ご詠歌・写経 ご希望の方は、お問い合わせください |
最近の編集者 |
|
沼蓮寺に関するよくある質問
-
- 沼蓮寺の営業時間/期間は?
-
- 営業:社務所8時〜17時
- その他:年中無休
-
- 沼蓮寺の交通アクセスは?
-
- (1)館山道木更津南ICよりR127、R128経由、JR内房線南三原駅方面へ1時間30分
-
- 沼蓮寺周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 道の駅とみうら枇杷倶楽部 - 約12.6km
- 道の駅 富楽里とみやま - 約13.5km
- 野島埼灯台 - 約16.1km
- お百姓市場 - 約12.5km
-
- 沼蓮寺の年齢層は?
-
- 沼蓮寺の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
沼蓮寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 100%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 100%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%