湖東三山 西明寺
- エリア
-
-
滋賀
-
彦根・長浜
-
甲良町(犬上郡)
-
池寺
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
神社・神宮巡り
-
湖東三山 西明寺を題材にした旅行記
1 - 9件目(全9件中)
-
2018年11月24日(土)
湖東三山 西明寺 >・・・>湖東三山 西明寺 ( この旅ルートをみる )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 格安旅行
滋賀県甲良町にある湖東三山のひとつ、龍應山西明寺。平安時代に、仁明天皇の勅願により開創された天台宗の寺院です。紅葉で有名ですが、国宝や重要文化財の建造物や寺宝が多い事でも...
-
◆滋賀:湖東@◆湖東IC開設記念!!湖東三山一気に秘仏公開-百済寺・西明寺・金剛輪寺-
2014年5月31日(土)
百済寺 >・・・>三上山(近江富士) ( この旅ルートをみる )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- イベント・祭り
湖東IC開設記念で湖東三山こと「百済寺」「西明寺」「金剛輪寺」の御開帳が同時に行われた。この3寺は秘仏公開の条件が異なるため、同時の御開帳はほぼありえない。なぜなら、「XX年...
-
2016年11月4日(金)
百済寺 >・・・>近江八幡の水郷風景 ( この旅ルートをみる )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
湖東三山は、紅葉の名所。紅葉にはまだ早かったです^^でも、その分混んでいなくて、ゆっくり参拝出来て良かったです。国宝・重要文化財がズラリ。天然記念物の不断桜が満開でした。名...
-
2023年3月9日(木)
旧鎌掛小学校 >・・・>松尾大社 ( この旅ルートをみる )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
滋賀の湖東三山は、行ったことがなかったので、巡りたいと思っていました。 登山旅の途中の休養日にあてていたのですが、どの寺院もそれなりに歩いて休憩にならなかった気が・・・。 ...
-
◆滋賀湖東J◆百済寺秘仏公開!ダンディズム十一面観音立像が重文になっていた
2022年10月12日(水) 〜 2022年10月15日(土)
前回の旅行記 >・・・>多賀大社神木(三本杉) ( この旅ルートをみる )
- 夫婦
- 2人
聖徳太子千四百年御聖忌!現存する奈良時代最大級の木造仏の百済寺本尊「十一面観音菩薩」の特別参拝!!2021年に国の重要文化財になっていたようだ。
-
當麻寺(葛城市)、彦根城(彦根市)、多賀大社(多賀町)、安土城址(近江八幡市)、紫香楽(しがらき)宮址(甲賀市)など
2022年12月24日(土) 〜 2022年12月25日(日)
龍光寺 >・・・>紫香楽宮址 ( この旅ルートをみる )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 格安旅行
龍光寺(鈴鹿市)、桃林寺(鈴鹿市)、當麻寺(葛城市)を回ってセミナー会場(大阪)へ。彦根に泊まって、彦根城と周辺の城址、多賀大社(多賀町)、紫香楽宮址(信楽町)などを廻っ...
-
2015年11月19日(木) 〜 2015年11月20日(金)
百済寺 >・・・>休暇村近江八幡 ( この旅ルートをみる )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
大阪から自家用車で、初日は琵琶湖東側の百済寺、金剛輪寺、西明寺と回り、翌日は琵琶湖東側の日吉大社、石山寺で紅葉を目で楽しみました。宿は近江八幡の休暇村で、温泉と近江牛を楽...
-
2017年4月29日(土) 〜 2017年4月30日(日)
湖東三山 西明寺 >・・・>金剛證寺 ( この旅ルートをみる )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
西明寺の塔が見たくなり、久し振りの湖東三山。南下して奈良に行き、室生寺の石楠花を写真におさめたいと計画しています
