たくみの里 七宝焼の家
- エリア
-
-
群馬
-
水上・月夜野・猿ヶ京・法師
-
みなかみ町(利根郡)
-
須川
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
アクセサリー作り
-
たくみの里 七宝焼の家の概要
所在地を確認する







わーっこんなに可愛い。幼児でも十分作ることが出来ます。

銀箔ちりばめという技法。誰でもきれいに、ゴージャスに作れます。

革ひもをつけるタイプのペンダント

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
たくみの里 七宝焼の家について
当工房独自に開発したオリジナル材料で、誰でも簡単にきれいに作る事が出来る。およそ30〜60分で出来あがった作品はその場で身につけて帰ることが出来る。年齢、予算、時間に応じたコースも色々と用意されている。色々な小物を作る事が出来るので、次は何を作るか夢が膨らむ雰囲気が魅力的。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:午前9:00〜午後5:00(体験受付は09:00〜15:00)
※冬季は午前9:00〜午後4:00(体験受付は09:00〜14:30)
定休日:月曜日(10名以上の予約の場合は営業) |
---|---|
所在地 | 〒379-1418 群馬県利根郡みなかみ町須川822 地図 |
交通アクセス |
(1)関越自動車道月夜野インター下車。国道17号を新潟方面に約12Km。(途中に『たくみの里』入り口の看板があります。)
(2)上越新幹線上毛高原駅からタクシーで約20分、路線バスで約30分 (3)上越線後閑駅からタクシーで約20分、路線バスで約30分 |
たくみの里 七宝焼の家の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 67%
- 1〜2時間 22%
- 2〜3時間 11%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 22%
- やや空き 67%
- 普通 11%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 8%
- 30代 33%
- 40代 42%
- 50代以上 17%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 11%
- 2人 22%
- 3〜5人 67%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 50%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 0%
たくみの里 七宝焼の家のクチコミ
-
さっちゃんさんのアクセサリー工房「七宝焼の家」のクチコミ
大人の女子2人で、夏休みの思い出に自由工作みたいなことがしたくて行ってきました。周りはお子様ばかりでしたが、とても丁寧に教えて頂き、楽しく作ることができました。ケータイのストラップにと小さいサイズにしましたが、ビーズやガラスをおいて模様を作るので、もう少し大きめのもののほうがオリジナリティを出せたかな、と思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2009年8月14日
- 投稿日:2010年2月8日
さっちゃんさん
-
簡単で楽しい
5歳の娘が挑戦しました。
最初に形を選んで、次に色を選んで砂の様な物を解いた液?を爪楊枝みたいな棒でちょこちょこ乗せて、それが出来たら上にビーズやガラスのカケラをピンセットでつまんで乗せていきます。
細かい作業ですが娘は集中して楽しんでいました。
ビーズはそのままに近い形が残りますが、ガラスは溶けて丸くなるのでドット柄のような仕上がりに。
気さくなおじちゃんが指導しながら焼いてくれました。
出来上がった七宝焼に無料のシルバー色の紐を通して、長さ調節できるように縛って、子どもの首にかけてくれる丁寧さ!大喜びしていました。
小学校高学年くらいの女の子たちも一生懸命作っていたのである程度大きくなっても楽しめるようです。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年4月17日
-
楽しかったです!
親子三代でお世話になりました。
手軽に出来る物から?少し凝った物まで選べました。
母と娘はピアスとペンダント、私は指輪に挑戦。
とても充実した体験でした!
型や素材で値段が変わります。
\1,200〜\6,000ぐらいですが、小さくても楽しめると思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月31日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年11月8日
たくみの里 七宝焼の家の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | たくみの里 七宝焼の家(タクミノサト シッポウヤキノイエ) |
---|---|
所在地 |
〒379-1418 群馬県利根郡みなかみ町須川822
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)関越自動車道月夜野インター下車。国道17号を新潟方面に約12Km。(途中に『たくみの里』入り口の看板があります。) (2)上越新幹線上毛高原駅からタクシーで約20分、路線バスで約30分 (3)上越線後閑駅からタクシーで約20分、路線バスで約30分 |
営業期間 |
営業時間:午前9:00〜午後5:00(体験受付は09:00〜15:00)
※冬季は午前9:00〜午後4:00(体験受付は09:00〜14:30)
定休日:月曜日(10名以上の予約の場合は営業) |
室外施設 | 流木の家 キャンドルの家 |
室内施設 | 手作りアクセサリー、その他面白雑貨多数陳列販売 |
駐車場 | 3台(無料) |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0278-64-2064 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://www.shippouyaki.jp |
施設コード | guide000000168974 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
たくみの里 七宝焼の家に関するよくある質問
-
- たくみの里 七宝焼の家の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:午前9:00〜午後5:00(体験受付は09:00〜15:00) ※冬季は午前9:00〜午後4:00(体験受付は09:00〜14:30)
- 定休日:月曜日(10名以上の予約の場合は営業)
-
- たくみの里 七宝焼の家の交通アクセスは?
-
- (1)関越自動車道月夜野インター下車。国道17号を新潟方面に約12Km。(途中に『たくみの里』入り口の看板があります。)
- (2)上越新幹線上毛高原駅からタクシーで約20分、路線バスで約30分
- (3)上越線後閑駅からタクシーで約20分、路線バスで約30分
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- たくみの里 七宝焼の家周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ふれあいの家 - 約300m (徒歩約4分)
- 道の駅たくみの里 - 約110m (徒歩約2分)
- たくみの里 四季の家 - 約900m (徒歩約12分)
- 泰寧寺(たくみの里内) - 約1.2km (徒歩約16分)
-
- たくみの里 七宝焼の家の年齢層は?
-
- たくみの里 七宝焼の家の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- たくみの里 七宝焼の家の子供の年齢は何歳が多い?
-
- たくみの里 七宝焼の家の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。