五色沼自然探勝路
所在地を確認する

るり沼

青沼

青沼

青沼

青沼

るり沼

青沼

るり沼

柳沼

熊出没注意
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
五色沼自然探勝路について
全長3、6kmの裏磐梯を代表するハイキングコース。五色沼入り口(駐車場60台)から入り、毘沙門沼、赤沼、深泥沼、弁天沼、るり沼、青沼、柳沼を磐梯高原駅(駐車場2ケ所各60台)まで約1時間10分のコース。含まれている成分の違いによりそれぞれの沼の色が違いコバルトブルーやエメラルドグリーンに輝く。
色とりどりの沼を巡る高低差の少ない遊歩道
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村桧原 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR磐越西線猪苗代駅より会津バス休暇村・磐梯高原行23分、五色沼入口よりすぐ |
五色沼自然探勝路のクチコミ
-
まるで北海道にある『白金 青い池』のような景勝地
沼を眺めながら自然の中をめぐる片道1時間ほどのハイキングコース。
裏磐梯ビジターセンター駐車場(無料)に車を停めて、五色沼入口から裏磐梯高原駅へバス(250円)に乗り、歩きで戻りました。バスが1時間に1本ほどしかないので時刻表を確認して向かうと良いです。
景観は素晴らしかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月17日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年10月22日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
美しい景色を見ながらの散策は最高!
美しい景色を見ながらの散策。空気もきれいで気分がとてもいいです。ウォーキングにもなるし、こんなきれいな場所がまだ日本にもあるんだとただただ関心です
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月9日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
天気の良い日には神秘的な青色を見ることができます
天気の良い日には五色沼の神秘的な青色を見ることができます。
五色沼自然探勝路を歩くときは、熊鈴が必要です。また、歩きやすい靴をおすすめします。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年8月16日
このクチコミは参考になりましたか? 0
五色沼自然探勝路の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 五色沼自然探勝路(ゴシキヌマシゼンタンショウロ) |
---|---|
所在地 |
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村桧原
|
交通アクセス | (1)JR磐越西線猪苗代駅より会津バス休暇村・磐梯高原行23分、五色沼入口よりすぐ |
料金 | 大人:入場料無料 |
駐車場 | あり(無料) 180台 |
最近の編集者 |
|
五色沼自然探勝路に関するよくある質問
-
- 五色沼自然探勝路の交通アクセスは?
-
- (1)JR磐越西線猪苗代駅より会津バス休暇村・磐梯高原行23分、五色沼入口よりすぐ
-
- 五色沼自然探勝路周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 五色沼湖沼群 - 約310m (徒歩約4分)
- GoRETREAT AIZU - 約2.7km (徒歩約35分)
- 桧原湖 - 約5.4km
- 諸橋近代美術館 - 約1.7km (徒歩約21分)
-
- 五色沼自然探勝路の年齢層は?
-
- 五色沼自然探勝路の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 五色沼自然探勝路の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 五色沼自然探勝路の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
五色沼自然探勝路の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 10%
- 1〜2時間 51%
- 2〜3時間 30%
- 3時間以上 9%
- 混雑状況
-
- 空いている 26%
- やや空き 15%
- 普通 36%
- やや混雑 19%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 6%
- 30代 21%
- 40代 27%
- 50代以上 46%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 13%
- 2人 72%
- 3〜5人 13%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 13%
- 2〜3歳 6%
- 4〜6歳 6%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 50%