なわて通り
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
レトロ感漂う昭和の感じがします。 - なわて通りのクチコミ
MA-くんさん 男性/60代
- 一人
ず〜と以前にも訪れたことがります。昭和の終わりでしたが、多くの観光客でにぎわっていたように思います。 平成時代にリニューアル工事などで、少し雰囲気が変わりましたが、今は、お店の数も営業している店も減った感じがしました。観光客も少ない感じがしました。 かつての縄手通りのにぎやかでいろいろなお店が屋台の露天が立ち並ぶような雰囲気に戻ってほしいと感じました。 通りの途中」の「神社」の雰囲気は昔のままでした。縁結び?の神様だったかな?
- 行った時期:2018年10月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年3月11日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
MA-くんさんの他のクチコミ
-
紀伊國屋書店新宿本店
東京都新宿区/その他ショッピング
医療関係、介護関係、歯科関係が、一般書から専門書までいろいろと有るので便利でした。時間が有...
なわて通りの新着クチコミ
-
夜店の屋台みたいな楽しい通り
川に連接した細くて小さな通りです。
お祭りの時の屋台が並んだようにちいさなお店がいっぱい。通りの前後にカエルの大きな石造があり、通りの中央にカエル神社もあります。カエルにちなんだ、グッズも多く売られていたり、お洒落なカフェもあります。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 投稿日:2025年4月28日
-
ぶらぶらするのによいです
なわて通りでお買い物を楽しんだあとは、すぐ裏側の女鳥羽川のきれいな桜を愛でました。水辺に降りられるようになっていてくつろげました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 投稿日:2025年4月12日
highnoteさん
-
ほっとした古い町並み
松本城から散策の途中に偶然見つけた古い街並みに感動しました。夕方だったのでほとんどの店が閉店していたのが残念でした。最近、このような古い街並みを保存していこうというところが増えた中で、ここの雰囲気はなぜかほっとする感じがしました。今度はぜひたい焼きを食べたいと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月31日
-
掘り出し物に出会える。
松本に訪れると、必ず行くお店です。穂高クラフトという陶器の店舗ですが、いろいろな陶器が所狭しと並んでいます。その中からお気に入りを見つけて買うのが楽しみ、焼き魚を乗せる皿、茶碗、小さなすり鉢など、少しずつ集めています。なわて通りに行く楽しみになってます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 投稿日:2024年12月26日
ぴぐもんさん
-
歩行者天国の通り
松本駅から松本城を目指して徒歩10分位で女鳥羽川に架かる千歳橋(せんさいばし)に着きます。橋を渡って右に「ガマ侍のオブジェ」その後方にカエルの石像の「メトバ」そして四柱(よはしら)神社の参道として発展した「なわて通り1丁目〜3丁目」と200m弱の商店街が軒を並べてカエルのゴウ太が居る東口に出ます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月25日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年12月16日
他1枚の写真をみる