なわて通り
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
なわて通りのクチコミ一覧(15ページ目)
141 - 150件 (全801件中)
-
- 一人
松本城から歩いて5分、長屋風にお店が軒を並べている商店街です。女鳥羽川の土手から始まった通りで縄のように長い土手から縄手と呼ばれています。- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年6月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- 友達同士
思ってたよりこじんまりとしてたが、カエルの地蔵が可愛かった。気になるレストランもあったが、時間がなく、次回はゆっくりしたい- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
観光地はどこへ行っても安価な土産物が目立つのにこの通りは地元の特色があってどこかゆったりしていて滞在中何度も行きました お店の人が優しくて擦れてなくてなれなれしくもなく品が良い居心地の良い場所です- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
松本城の東側に広がる城下町
細長く続く様から、縄手通りと言われるとのことです。
昔ながらのお店が50軒以上並んでいます。
飲食店や雑貨屋さん、駄菓子おもしろい店がたくさんあります。- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2018年6月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
何度も出かけている町なので、意味もなくぶらぶらして、時計博物館に遭遇してそこで、オルゴールを運よく聞けて、そこを出てぶらぶらしたら、遭遇しました。その一角だけ作られた感じは、漂っていましたが、古さも生かして、レトロ調でよかったです。どこでもこんな感じの町並みはありそうですが、それなりに楽しめました。広範囲でないのが良かったかもしれません。- 行った時期:2015年6月15日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年5月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
長屋風の造りの建物に、生活雑貨から果物、食べ物屋さんなどいろいろなお店が並んでいます。
自分土産を購入することも良くあります。
フランスパンのフレンチトーストが有名なパンやさん「スヰト」が観光客でたいそう混んでいるのが印象に残りました。
橋のそばにあるトイレを利用しました。- 行った時期:2017年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年5月23日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
夕食のお店を探しにきましたが、イメージしていたよりも小さな通りで、気になる飲食店は特に見つからなかったです。
レトロな雰囲気が個人的には好きですが、人があまりいなくて少し寂しく感じてしまいました。
顔ハメ看板がいくつかあったので、記念に写真を撮りました。- 行った時期:2014年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2018年5月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい