なわて通り
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
なわて通りのクチコミ一覧(61ページ目)
601 - 610件 (全801件中)
-
- 家族
四柱神社横なので参拝後に散策できます。私のお気に入りは、神社近くの鯛焼き屋さん(運が良ければかわも買えます)と、100円を入れて自分で作れる綿あめ機が外にあるお店です。私は店員さんに作ってもらいましたが、フワフワで子供も喜んでいました。- 行った時期:2015年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年2月19日
みうさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
本当に楽しいです。着物のお店や、松本らしいグルメがあったりして、旅行に来るたびに行きます。着物がお安いお店があって、着ないのに毎回買っちゃいます笑- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2016年2月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
「カエルの町」と称するほどの個性はあまり感じられませんでしたが、武家屋敷っぽい店とハイセンスなカフェのギャップがおもしろかったです。石畳なので、それなりの足元で…- 行った時期:2016年1月
- 投稿日:2016年2月18日
買い物ツウ トワニーさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
出張の際によく通りますが人気も少なくお店もあまり開いてないのでほぼ素通りしてます。
観光目的であればすこし残念な気がします。。- 行った時期:2016年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年2月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
松本城へ行った際,たまたま 縄手通りを歩きました。
松本城の昔の城下町の雰囲気が漂う通りでした。
初日に行った時は,夕方で 閉まっている店が多く,歩いている人も少なかったのですが,翌日 お昼頃,再度行って見たら 大変にぎわっていました。- 行った時期:2015年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年2月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
松本城と松本駅の間辺りにありました。松本城に寄り帰りに寄りました。お店屋さんが並んでいて目で楽しむことが出来ました。- 行った時期:2015年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年2月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
懐かしい雰囲気の通りでした。お店屋さんも並んでいるので目でも楽しめることが出来ました。ついつい無駄買いをしてしまいました。- 行った時期:2015年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年2月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
観光客用の通りと言った感じです。
歩行者のみの通りになるそうで歩きやすくなりそうです。
お城の観光の前後で立ち寄るといいです。- 行った時期:2016年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年2月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
四柱神社(よはしら)の角から花の街松本の石碑を目印に女鳥羽川沿いにある茶屋街の雰囲気を出しているお土産やさんや飲食店で挟まれた石畳みが東に向かって伸びている。- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年2月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
古い街並みの感じで散策できるようになっています。あいにくの雨でしたが、観光客はちらほらいました。雨なのでカエルのキャラが似合っていました。- 行った時期:2013年8月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年2月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい