遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

奥之院のクチコミ一覧(61ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

601 - 610件 (全677件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 夏におススメ

    3.0
    • 友達同士
    9月行ったのですが、比較的涼しくて、良かったと思います。ただ段差が多いので、サンダルなどで行くのは控えた方がいいと思います。
    • 行った時期:2014年9月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 人数:2人
    • 投稿日:2014年11月3日

    にゃににゃにさん

    にゃににゃにさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 空気の清々しい早い時間に

    5.0
    • 一人
    平日朝9時半頃訪問しました。長さ2キロ弱の参道には人数も少なく、数多くの墓所をそばに眺めつつ、時折雨が降る天候ながらも、御廟橋から奥の燈籠堂や御廟などは撮影禁止となっており、荘厳な雰囲気のなかでお参りすることができました。また機会があれば再訪したい場所です。
    • 行った時期:2014年10月31日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2014年11月3日

    ハッシ―さん

    ハッシ―さん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 森林浴できます。

    5.0
    • 家族
    珍しい形のお墓があり、見ながらゆっくり散策すると森林浴できます。突然、雨が降ることもあるので、傘を忘れずに。
    • 行った時期:2014年8月18日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:2人
    • 投稿日:2014年10月30日

    れい子さん

    大阪ツウ れい子さん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 聖地

    3.0
    • 友達同士
    奥までいくとさすが高野山。いつも神聖さをかんじます
    いつも残念なのは途中のお墓のすごさ
    知らない人のお墓の品定めしながら歩くみたいでなんだかいつもきがひけます。特に入り口辺りは。
    • 行った時期:2014年6月15日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2014年10月26日
    となかいさんさんの奥之院への投稿写真1

    となかいさんさん

    香川ツウ となかいさんさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 奥に弘法大師御廟があります。

    4.0
    • 家族
    20万基ものお墓や供養塔があり、ヤクルトやコーヒーの形のものもありました。弘法大師御廟では手をあわせるところに数珠と五鈷がおいてありそれを触ってから自身の体を触り、健康を祈るとよいそうです。
    • 行った時期:2014年10月
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:2人
    • 投稿日:2014年10月26日

    pikaさん

    東京ツウ pikaさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • お墓めぐりが楽しい

    4.0
    • カップル・夫婦
    お盆の時期で駐車場などが非常に込んでいて、車を駐車するのに一苦労でした。
    ただ標高も結構あるので、空気はひんやりとしていて、涼しいです。
    奥の院に至る道では両脇にたくさんのお墓がありますが、その中には歴史上の人物や超有名な人のお墓があり、
    それらを見つけるのが楽しいです。
    • 行った時期:2014年8月12日
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2014年10月26日

    naoさん

    自然ツウ naoさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • パワースボットは奥之院の奥

    5.0
    • 一人
    奥之院は約2キロの参道にお墓が並んでいます。その奥に、今でも弘法大師が禅定されてるという弘法大師廟がらあってらそこがパワースポットです。
    その手前の灯篭堂にお数珠と法具を是非とも撫ぜて下さい。
    • 行った時期:2014年10月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2014年10月23日

    desgptさん

    desgptさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • また行きたい

    5.0
    • 一人
    今でも空海さんが修行をしておられる場所です。
    参道には数々の有名武将のお墓(供養塔)が立ち並んでいました。
    今回は時間がなく、ゆっくり回れなかったのでまた行きたいです。
    • 行った時期:2014年9月27日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2014年10月20日

    ちゃぼさん

    神社ツウ ちゃぼさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 朝の空気が澄んだ時間がおすすめ

    5.0
    • カップル・夫婦
    結構中の橋のから行かれる方も多かったですが、一の橋からでも全然近い。観光案内所等で地図をもらって、いろんなお墓を探しながら歩くとあっという間でした。(私達は宿坊で頂きました)
    本堂も良かったですが、歩く道のりが印象的でしたので、ぜひ一の橋から!あと、本堂手前の休憩所で、法話が無料で聞けるので、着いたら時間をチェックして、ぜひどうぞ。
    • 行った時期:2014年10月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2014年10月18日

    kanさん

    グルメツウ kanさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • とてもいい森林浴

    5.0
    • 友達同士
    奥之院は広大な墓地ですが、杉等の木が大変多く、とても気持ちよく歩けます。
    一番奥に今も弘法大師がいらっしゃる廟があります。駐車場は中の橋が近いです。
    • 行った時期:2014年9月
    • 混雑具合:普通
    • 人数:2人
    • 投稿日:2014年10月18日

    miibpgさん

    miibpgさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

奥之院のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.