世界食文化博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
世界食文化博物館
所在地を確認する



世界食文化博物館

世界食文化博物館

世界食文化博物館宮殿工場

宮殿工場

日本食研の宮殿工場。キュウデン・宮殿・焼肉の味〜のCMで有名ですよね。

全部で何体有ったのかな?可愛い牛さん


チョット中に入って撮りたかったのですが、事前予約がないと門内には入れてもらえませんでした。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
世界食文化博物館について
食文化の歴史など「食」全般を楽しみながら学ぼう。壁一面に並ぶ世界99カ国196種類の家庭料理のレプリカは圧巻で、世界各地の食器や香辛料なども展示している。食文化の変遷なども歴史を追いながらレプリカや映像を用いて分かりやすく解説。アーティスト日比野克彦氏が食材をテーマに描いた壁画も必見だ。
世界初!食がテーマのバラエティ豊かな博物館
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:11時〜17時(できれば入館〜15時30分) 定休日:日祝日 休業:第2・3・4土曜を含む日本食研愛媛本社休業時は休 |
---|---|
所在地 | 〒799-1503 愛媛県今治市富田新港1-3 日本食研本社ビル9〜10階 地図 |
交通アクセス | (1)JR予讃線今治駅より富田新港方面へタクシー20分 |
世界食文化博物館のクチコミ
-
中世ヨーロッパの宮殿をモチーフにしたKO宮殿工場内に、世界食文化博物館も併設されています
事前に予約をして日本食研KO宮殿工場見学に参加しました。参加料は1000円ですが、昼食も含めて(費用は別途)3時間半の見ごたえのある内容です。KO宮殿工場や宮殿食文化博物館のガイド付き見学の他、世界のハム、ソーセージ博物館や食文化博物館などもあります。また、ユニークな日本食研の歴史や商品CMなども面白かったです。世界文化博物館はKO宮殿工場に併設されていて、中世ヨーロッパの宮廷食文化が紹介されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年2月9日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年2月10日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
日本食研さんのユニークさがいっぱい
ヨーロッパのベルベデーレ宮殿をモチーフにしたKO宮殿工場などの見学をさせていただきました。焼肉のたれ「晩餐館」などの生産ラインや世界各国の食器などの食文化を学ぶことができました。日本食研さんのユニークな経営スタイルを感じました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年7月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年11月5日
にしぴょんさん
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
世界の食文化の歴史がよくわかる博物館
日本食研が運営している食に関する博物館です。世界の食文化の歴史がよくわかり、各国の家庭料理のレプリカなどが展示されていてなかなか見ごたえがありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年9月9日
このクチコミは参考になりましたか? 1
世界食文化博物館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 世界食文化博物館(セカイショクブンカハクブツカン) |
---|---|
所在地 |
〒799-1503 愛媛県今治市富田新港1-3 日本食研本社ビル9〜10階
|
交通アクセス | (1)JR予讃線今治駅より富田新港方面へタクシー20分 |
営業期間 | 営業:11時〜17時(できれば入館〜15時30分) 定休日:日祝日 休業:第2・3・4土曜を含む日本食研愛媛本社休業時は休 |
料金 | 大人:1000円 その他:小中高生600円 |
駐車場 | あり(無料) 100台 |
最近の編集者 |
|
世界食文化博物館に関するよくある質問
-
- 世界食文化博物館の営業時間/期間は?
-
- 営業:11時〜17時(できれば入館〜15時30分)
- 定休日:日祝日
- 休業:第2・3・4土曜を含む日本食研愛媛本社休業時は休
-
- 世界食文化博物館の交通アクセスは?
-
- (1)JR予讃線今治駅より富田新港方面へタクシー20分
-
- 世界食文化博物館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 世界食文化博物館の年齢層は?
-
- 世界食文化博物館の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
世界食文化博物館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 60%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 40%
- 混雑状況
-
- 空いている 20%
- やや空き 10%
- 普通 50%
- やや混雑 20%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 17%
- 30代 25%
- 40代 17%
- 50代以上 42%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 13%
- 2人 73%
- 3〜5人 13%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%