聖神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
聖神社
所在地を確認する

道案内してくれたネコちゃん ロシアンブルーっぽいです


聖神社2

拝殿

聖神社1

金運お守りと百足招財進寶と宝くじケースを買ってきました^o^

和銅遺跡のモニュメント 近づいてみると小銭が沢山置いてあります


聖神社の福ちゃん お会いできて幸せ!!ハートの模様に見えますよね。

御朱印。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
聖神社について
「銭神様」が祀られている神社。今から1300年前、日本で初めて誕生した流通貨幣が造られた由緒正しき場所なので、「銭神様」と呼ばれている。御本尊の聖神社は入母屋造りの礼拝殿が正面にあり、その奥に一間社流造りの本殿がある。社殿は、江戸中期宝永6年(1709)年から7年頃に大宮郷の工匠大曽根与兵衛によって建立されたものだという。 桃山期の遺風を残した活気と優雅さを思わせる彫刻が施されていて、「聖神社の社殿」として秩父市指定有形文化財になっている。本殿脇の和同開珎のモニュメントやその静かな佇まいが厳粛で厳かな気分にさせてくれる。
「宝くじ」などを持参すれば宮司さんが祈願もしてくださる。聖神社を参拝した足で、1300年前に実際に自然銅が採掘されたという「 和銅採掘露天掘跡」へ行ける(徒歩約15分)。たった15分でまるで別世界の自然に目が癒され、本物の鳥の歌声に耳が癒され、マイナスイオンに心も体も癒されていく。和銅採掘露天掘跡には、聖神社より大きな日本の流通貨幣の発祥の地として高さ5メートルの和同開珎モニュメントが存在する。モニュメントの脇を「銅洗堀」と呼ばれる小さな谷川が流れており、どの季節も一見の価値がある。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒368-0001 埼玉県秩父市黒谷2191番地 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)関越自動車道花園ICより国道140号を秩父方面へ約40分 (2)秩父鉄道「和銅黒谷駅」下車 徒歩5分 |
聖神社のクチコミ
-
和同開珎や蛇の御守り
きんうんがよくなるということで、あしをはこびました。へびの御守りや絵馬の奉納があり、おれいのおふだがたくさんありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月13日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者、その他
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年10月19日
このクチコミは参考になりましたか? 6
-
小さいけれどパワーのある金運の神様
和銅黒谷と言う駅からほど近い聖神社。今回は車で行きました。
駐車場が小さいので、時間帯に注意です。
正面の和同開珎のお金のオブジェが印象的な金運の神様神社です
宝くじの当たる祈願もあるほど、強い金運をいただける様です
私たちもお参り直後に、妹が桜花賞を取ったり、いいことがたくさんありました!
おみくじも金色だったり、お守りもお金の形をしていて
とてもいい金運のパワーをいただけます!
土日は、宮司さんがいますが、平日はどなたもいない様です詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年4月10日
このクチコミは参考になりましたか? 21
-
聖神社に行ってきました
神社横の駐車場はとめられる台数が少ないので注意してください。神社の手前に臨時駐車場もあるので混んでいる時はそちらを利用した方が無難かも。御朱印は書き置きで500円です。駐車場から坂道を歩いて行くと和銅採掘遺跡があり、和同開珎のモニュメントがあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月11日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2024年3月26日
このクチコミは参考になりましたか? 16
聖神社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 聖神社(ヒジリジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒368-0001 埼玉県秩父市黒谷2191番地
|
交通アクセス | (1)関越自動車道花園ICより国道140号を秩父方面へ約40分 (2)秩父鉄道「和銅黒谷駅」下車 徒歩5分 |
その他 | ご利益:金運上昇 |
駐車場 | 5台(無料) |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0494-23-5631(お問合せは秩父市和銅保勝会へ) |
ホームページ | http://www.chichibu.co.jp/~wado/ |
最近の編集者 |
|
聖神社に関するよくある質問
-
- 聖神社の交通アクセスは?
-
- (1)関越自動車道花園ICより国道140号を秩父方面へ約40分
- (2)秩父鉄道「和銅黒谷駅」下車 徒歩5分
-
- 聖神社周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 聖神社の年齢層は?
-
- 聖神社の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 聖神社の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 聖神社の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
聖神社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 94%
- 1〜2時間 5%
- 2〜3時間 1%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 40%
- やや空き 19%
- 普通 22%
- やや混雑 14%
- 混雑 4%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 27%
- 40代 34%
- 50代以上 28%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 24%
- 2人 58%
- 3〜5人 16%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 6%
- 2〜3歳 19%
- 4〜6歳 13%
- 7〜12歳 44%
- 13歳以上 19%