陶珍館
- エリア
-
-
滋賀
-
甲賀・信楽
-
甲賀市
-
信楽町勅旨
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
陶珍館の概要
所在地を確認する










-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
陶珍館について
焼き物の郷、滋賀県甲賀市信楽町にあるお店です。
伝統的なものから若手作家のものまで様々な陶器の販売、陶芸教室をお楽しみ頂けます。
のんびり寛げるカフェスペースも併設。同敷地内では、味自慢の自家製麺、分福うどんがございます。遊んで、食べて、買い物して!家族みんなで楽しめます。
陶芸教室は手びねりコース、絵付けコース、本格!電動ろくろコースがございます。
お一人で、家族で、仲間でワイワイもおススメ。同じ教室内で全てのコースを体験可能なので、それぞれ違うコースを体験も可能です。
※小学校低学年以下のお子様は、保護者の方もご一緒に体験お願い致します。
(体験されないお付き添いのみの方の教室入室は基本的にお断りしております)
のんびりお買い物が楽しめる店内、又は ゆったり寛げる喫茶スペースにてお待ちください。
ご協力の程お願い致します。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:平日 11:00〜16:00 / 土日祝 10:00〜17:00 受付時間:最終受付時間 平日〜14:30 / 土日祝〜15:00 休業日:金曜日/年末年始 |
---|---|
所在地 | 〒529-1804 滋賀県甲賀市信楽町勅旨2376-3 地図 |
交通アクセス |
(1)信楽ICから車で8分
(2)信楽高原鉄道信楽駅から徒歩で15分 (3)JR石山駅から帝産バスにて「陶芸の森前」下車すぐ |
陶珍館の遊び・体験プラン
-
土を使ってお好きな形を作ります!
飯碗、カップ、置き物などなど何でもOK!
初めての方やお子様にもスタッフが丁寧にサポートいたします。陶芸教室・陶芸体験
1名様
1,980円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
-
-
食器や狸、フクロウにオリジナルの絵を描こう!
信楽ならではのタヌキの置物への絵付け体験は、小さなお子さまにも大人気のプランです!陶芸教室・陶芸体験
1名様
440円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
-
陶珍館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 25%
- 1〜2時間 75%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 55%
- やや空き 30%
- 普通 10%
- やや混雑 5%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 19%
- 30代 35%
- 40代 31%
- 50代以上 15%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 59%
- 3〜5人 41%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 8%
- 2〜3歳 17%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 42%
- 13歳以上 0%
陶珍館のクチコミ
-
めちゃくちゃ楽しかったです
信楽作家市と陶器市の開催期間中だったので、前の道路が大変混んでいました。なんとかたどり着いたところ、店員さんがお疲れさまでした!!と労いつつ歓迎してくださいました。
絵付け体験を予約し、夫と2人で別々の狸を絵付けしました。やり方も丁寧に教えてもらえます!引取りは発送か取りに行くか選べます。狸2体、大阪まで千円ちょっとでした。焼き上がりまで2、3ヶ月かかるそうです。
1時間以上かけてしまったのですが『焦らずしてくださいね^^』と優しく声をかけてくださったり、出来上がったら写真を撮ってくれたり、狸を褒めてくださったりと、、、店員さんの優しさが嬉しかったです。
店内は狸グッズから食器までたくさんあり、箸置きや狸の置物を購入して帰りました。
また、敷地内に狸の器で食べられるうどん屋さんがあります。美味しくて狸の食器だらけなので、オススメです!
今回初めての絵付けだったので失敗したくないな…と思い、レビューを読んでこちらに行かせてもらいましたが、本当に優しくて素敵な店員さんばかりなので、オススメです^^!詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年5月4日
-
できあがりが楽しみです
子どもたちに茶碗に絵を描く体験をさせたくて行きました。お皿も大きさがいろいろあり、他にカップもあり、それぞれ値段が違います。小皿440円からあり、880円の茶碗にしました。スタッフのお兄さんが塗りかたをとても丁寧に分かりやすく説明をしてくれました。色を重ねすぎるとできあがりがめくれてしまうと説明があったのに、3歳の孫が色を何食も重ねてしまい、お兄さんに伝えたら丁寧な説明と丁寧な対応をしてくださり、その部分を拭き取ってくれました。送料を払えば自宅まで送ってもらえるので、できあがりが楽しみです。到着には2〜3ヶ月かかるそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年4月16日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、その他
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年4月18日
-
信楽焼きが何でも揃う
信楽に行くと必ず訪れるお店です。
食器からインテリアまで信楽焼きの製品は何でも揃います。
土鍋もいろいろ揃っていて鍋料理は楽しくなりました。
お洒落なごますり鉢も見つけて使っています。
アウトレットのコーナーもあって楽しいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月3日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月7日
陶珍館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 陶珍館(トンチンカン) |
---|---|
所在地 |
〒529-1804 滋賀県甲賀市信楽町勅旨2376-3
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)信楽ICから車で8分 (2)信楽高原鉄道信楽駅から徒歩で15分 (3)JR石山駅から帝産バスにて「陶芸の森前」下車すぐ |
営業期間 |
営業時間:平日 11:00〜16:00 / 土日祝 10:00〜17:00 受付時間:最終受付時間 平日〜14:30 / 土日祝〜15:00 休業日:金曜日/年末年始 |
料金・値段 |
440円〜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
14台 |
トイレ |
あり
|
更衣室 |
なし
|
シャワー |
なし
|
レンタル備品 |
あり
エプロン貸し出し(無料) |
売店 |
あり
自動販売機あり |
食事の持ち込み |
NG
|
体験 | 陶芸体験あり |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0748-83-1645(定休日の場合は 0748-82-2828(本店) までお願いします。) アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://www.bunpuku-tonchinkan.com/ |
施設コード | guide000000181068 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
陶珍館に関するよくある質問
-
- 陶珍館のおすすめプランは?
-
- 陶珍館の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:平日 11:00〜16:00 / 土日祝 10:00〜17:00
- 受付時間:最終受付時間 平日〜14:30 / 土日祝〜15:00
- 休業日:金曜日/年末年始
-
- 陶珍館の料金・値段は?
-
- 陶珍館の料金・値段は440円〜です。
-
- 陶珍館の交通アクセスは?
-
- (1)信楽ICから車で8分
- (2)信楽高原鉄道信楽駅から徒歩で15分
- (3)JR石山駅から帝産バスにて「陶芸の森前」下車すぐ
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 陶珍館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ろくろ体験工房 遊器陶舎 - 約170m (徒歩約3分)
- 澤善幸せ体験館 - 約1.4km (徒歩約18分)
- 滋賀県立陶芸の森 - 約260m (徒歩約4分)
- 大小屋 - 約40m (徒歩約1分)
-
- 陶珍館の年齢層は?
-
- 陶珍館の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 陶珍館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 陶珍館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。